揚げナスのみぞれポン酢和え

淡白なナスを油で揚げて、ポン酢しょうゆと大根おろしで和えました。冷たく冷やして食べると、真夏でも食が進みます。(*^^*)
このレシピの生い立ち
モニタープレゼントでいただいた日清ベジフルーツオイル、クセがないのでどうせなら真夏の食欲の落ちる時に美味しく食べられる夏向きの揚げ物にしてみようと思って。 ちなみにこのオイル、じゃがいも→鶏のから揚げ→海老フライ少し→このレシピ、、、と使ってもサラッとしていて美味しく揚がりました。 酸化しにくいオイルとのことですが、恐るべしその実力!
揚げナスのみぞれポン酢和え
淡白なナスを油で揚げて、ポン酢しょうゆと大根おろしで和えました。冷たく冷やして食べると、真夏でも食が進みます。(*^^*)
このレシピの生い立ち
モニタープレゼントでいただいた日清ベジフルーツオイル、クセがないのでどうせなら真夏の食欲の落ちる時に美味しく食べられる夏向きの揚げ物にしてみようと思って。 ちなみにこのオイル、じゃがいも→鶏のから揚げ→海老フライ少し→このレシピ、、、と使ってもサラッとしていて美味しく揚がりました。 酸化しにくいオイルとのことですが、恐るべしその実力!
作り方
- 1
ナスは皮を3すじくらいピーラーで剥いて、1㎝ほどの厚さの輪切りにし、水にさらしてアクを抜く。ピーマンはタネを取り、食べやすい大きさに切っておく。 大根は皮をむいておろしておく。
- 2
豚肉は一口大に切って、酒をもみ込んで10分ほどおく。更に片栗粉をまぶしておく。(粉だらけではなく、しっとりした感じになる。)
- 3
天ぷら鍋に日清ベジフルーツオイルを熱し、しっかりと水気を切ったナスと、ピーマンを揚げる。バットにあげて余分な油を切る。続いて豚肉を揚げる。写真のようにやや濃い色がつくくらいしっかりと揚げる。
- 4
油を切ったら、熱いうちにボールに入れて、ポン酢しょうゆを絡ませる。ポン酢しょうゆは一度に入れるのではなく、素材を追加していくたびに少しずつ足して絡ませる。
- 5
最後に大根おろしを加えて全体をしっかりと混ぜ、ポン酢しょうゆ濃さを調節して、出来上がり。熱々を食べても良いし、冷蔵庫で冷たく冷やして置いても美味。お好みで七味とうがらしをふってください。
コツ・ポイント
●野菜は、低温で揚げると油を吸ってしまうので、高温で揚げて下さい。●今回はピーマンを使いましたが、しし唐がお勧めです。その場合、楊枝で2~3ヶ所穴を開けておくと破裂しにくくなります。おくらでも美味しいです。●ポン酢しょうゆの量は、大根おろしの水分で薄まり具合がまちまちなので、味見して調節して下さい。
似たレシピ
-
-
ゆず胡椒で揚げナスのあっさりポン酢あえ ゆず胡椒で揚げナスのあっさりポン酢あえ
素揚げしたナスをポン酢とゆず胡椒のタレに和えるだけ!簡単でとっても美味しいおかずの出来上がり★お酒のつまみにもぴったりです。 eyeyechan -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ