ブロッコリーのアンチョビ炒め

gibouni
gibouni @cook_40081944

野菜をたっぷり食べられるし、ブロッコリー等の緑黄色野菜は歯ごたえがあり味も濃いので主菜にもなる。レシピの野菜は一例として
このレシピの生い立ち
アンチョビが安く手に入ったので。

ブロッコリーのアンチョビ炒め

野菜をたっぷり食べられるし、ブロッコリー等の緑黄色野菜は歯ごたえがあり味も濃いので主菜にもなる。レシピの野菜は一例として
このレシピの生い立ち
アンチョビが安く手に入ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アンチョビ 2尾(?)
  2. ブロッコリー 1ふさ
  3. 人参 小1本
  4. きのこ類エリンギしめじ、マッシュルーム、しいたけ等) 適量
  5. (例:玉ねぎ 適量
  6. (例:パプリカ、赤ピーマン 適量
  7. (例:アスパラガス 適量
  8. (例:ズッキーニ 適量

作り方

  1. 1

    野菜を切る。カレーの具にするくらいの大きさに。鍋に水を入れ、塩(分量外)を入れて、火をつけておく。

  2. 2

    フライパンに油(分量外)をしいて、アンチョビを入れて火をつける。フライ返しなどでほぐす。匂いが立ってきたら火を止める。

  3. 3

    お湯が湧いたら、固めの野菜(人参)から先に茹でていく。
    フライパンでも火を通すのでグズグズに柔らかくはしない。

  4. 4

    きのこを炒め始め、次に野菜を入れて軽く炒める。塩・コショウで味を調えて、できあがり。

  5. 5

    【その他の材料の例】淡白でホクホクした感じが美味しいので、肉を入れる場合には、鶏のむね肉(ひき肉)などを入れるとよい。

  6. 6

    【写真の説明】このレシピに加えて、玉ねぎ・パプリカ(赤ピーマンだったかも)が入っている。これらは茹でにいためればよい。

コツ・ポイント

1)キノコを先に炒める場合、フライパン(F)の全体を使って炒めるとアンチョビの旨みをすべて吸ってしまうので注意。2)手順2でニンニクも入れると美味しい。3)Fが焦げ付きそうなら、野菜の茹で汁を少しいれるとよい。Fについた味も野菜にからむ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gibouni
gibouni @cook_40081944
に公開
配偶者が自炊するときの参考にとレシピを書いてアップします。このためレシピも、分量等の厳密さよりも、作業の流れがわかることに重点をおいて説明しています。また、載せるのはわが家のの定番メニュー(簡単なものも載せます)ですが、食材の組み合わせにおいてみなさんの参考になればうれしいです。
もっと読む

似たレシピ