実はたこじゃない・・・たこ焼き
1人のランチにお手軽粉モンを(^^♪
このレシピの生い立ち
たこっぽい食感の物で、よりお手軽にたこ焼き(?)を楽しみたくて。
作り方
- 1
具の準備:今日のメインの具はイカゲソです。吸盤の中の硬いのを取ったゲソは沸騰したお湯の中で少し茹で火を通しておく。
- 2
メインの具を12等分に切っておく。
ちくわだったら1本でもできそうね・・・ - 3
青ねぎは細かく刻み、チーズも12等分(溶けるチーズなら使う分をお皿に出しておく)
- 4
生地の準備:卵をボウルに割り入れ溶いておく。
- 5
薄力粉とほんだしを④に入れよく混ぜる。
- 6
分量の水を少し入れよく混ぜる。いっぺんに入れるとダマになりやすいんで・・3回ぐらいに分けて入れたらいいと思います。
- 7
結構さらさらの生地が出来上がりました。
表面カリッと中トロリに仕上がりますよ。軽めのトロリです。 - 8
私の嫁入り道具!!12個穴の開いたたこ焼きフライパンで焼きます。
ずっしり重い・・・ - 9
フライパンを火にかけて煙が出るくらい温める。(よく焼くと焦げ付きにくい)熱くなりすぎたら少し火から外す。
- 10
サラダ油を丸めたキッチンペーパーと箸を使って12個の穴と周りにまんべんなくのばす。
- 11
てんかすを適量ずつ穴に落とす。
火力は中火から弱火に落としておく 。 - 12
生地を穴の8分目ぐらいまでお玉で流しいれて、ゲソ、チーズ、青ねぎを入れる。火力を中火にあげる。
- 13
ふちにこぼれた生地の様子を見て竹串でくるっと返していく。あとはたこ焼きを焼く要領で、丸ーくカリッと仕上げましょう。
- 14
(若干生地が残るので形が不格好になった分の修正に使おう!)
- 15
定番でソース+マヨ+かつおで食べてもおいしい。
- 16
お友達が教えてくれた、アツアツたこ焼きの上に刻みねぎ+ポン酢+マヨ+一味少々でも新しい味わいです!
- 17
具の量、適当すぎてごめんなさい。。
コツ・ポイント
イカが1杯100円で売ってたら、身はその日の夕食に使ってゲソとえんぺらはこのたこ焼き(?)のために冷凍しておきます。特売のタコ足よりも安く、食感も似てる・・
ほかにもちくわで作るともっとリーズナブルに粉もんを堪能できます。
似たレシピ
-
-
元タコ焼き屋店主が作る市販粉【タコ焼き】 元タコ焼き屋店主が作る市販粉【タコ焼き】
ひと昔前にタコ焼き屋をやっていた時は、専門の粉を調合していましたが、市販の粉で美味しく作れるので家庭用に共有します★ 隠れ家『SEED』 -
-
タコ焼きならぬ、おさかなソーセージ焼き♪ タコ焼きならぬ、おさかなソーセージ焼き♪
たこ焼き…いやいや、おさかなのソーセージ焼きですよ☆★外カリっ中トロっで美味しい♪お弁当にいれてもGOOD^^ @iueaoi -
-
-
その他のレシピ