一度で3種のラッシー(カクテル)-レシピのメイン写真

一度で3種のラッシー(カクテル)

料理人ken
料理人ken @cook_40033504

 とっても簡単なカクテルです。写真も要らないくらい。でもうまいです。ヨーグルトは、酸味が柔らかめの方が飲みやすいです。
このレシピの生い立ち
元々は、ヨーグルトと牛乳にココナッツパウダーとブランデーのラッシーでした。今回は特に簡単に。

一度で3種のラッシー(カクテル)

 とっても簡単なカクテルです。写真も要らないくらい。でもうまいです。ヨーグルトは、酸味が柔らかめの方が飲みやすいです。
このレシピの生い立ち
元々は、ヨーグルトと牛乳にココナッツパウダーとブランデーのラッシーでした。今回は特に簡単に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一杯
  1. ヨーグルト 500g
  2. 牛乳 300ml
  3. ココナッツミルク 30ml
  4. アマレット 100ml
  5. フルーツリキュールあるいはフレッシュジュース 50ml

作り方

  1. 1

    ヨーグルトを紅茶ポットに取り、少しずつ牛乳で延ばす。

  2. 2

    十分柔らかくなったら、残り分量の牛乳を入れる。ここにココナッツミルクかココナッツパウダーを入れ混ぜる。プレーンラッシー。

  3. 3

    アマレットを加え、攪拌する。
    これで杏任豆腐味のラッシー(酒)完成。

  4. 4

    グレナデンシロップやイチゴやバナナを冷凍してクラッシュしたものと合わせるだけで、フルーツラッシーカクテルに。

コツ・ポイント

 必ずアルコール系と果実ジュースは最後に入れること。 あまりアルコール度数の高いものを入れたり、酸度の高い柑橘系の果汁を入れると、もろもろと沈殿物が出来てしまいおいしい感じが薄れます。 ラッシーの基本形ですからバリエーションはあなた次第。アルコール抜きでもとてもおいしく、お酒入りとノンアルコールの二つで同じ味も作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理人ken
料理人ken @cook_40033504
に公開
飲み会で作る大人数レシピと、電子レンジでできる手抜きレシピです。宴会で最大40人の宴会を一人で作ったこともあります。いつもは15人くらいで家で宴会します。一人で仕込んでつくります。料理memoですから、再現性は確かだと思います。男なので見た目は・・・ですが、おいしいといってくれます。自分でも時々ああ、これうまい。と思います。味の再現性はあると思います。おかしかったら教えて下さい。
もっと読む

似たレシピ