
一度で3種のラッシー(カクテル)

料理人ken @cook_40033504
とっても簡単なカクテルです。写真も要らないくらい。でもうまいです。ヨーグルトは、酸味が柔らかめの方が飲みやすいです。
このレシピの生い立ち
元々は、ヨーグルトと牛乳にココナッツパウダーとブランデーのラッシーでした。今回は特に簡単に。
一度で3種のラッシー(カクテル)
とっても簡単なカクテルです。写真も要らないくらい。でもうまいです。ヨーグルトは、酸味が柔らかめの方が飲みやすいです。
このレシピの生い立ち
元々は、ヨーグルトと牛乳にココナッツパウダーとブランデーのラッシーでした。今回は特に簡単に。
作り方
- 1
ヨーグルトを紅茶ポットに取り、少しずつ牛乳で延ばす。
- 2
十分柔らかくなったら、残り分量の牛乳を入れる。ここにココナッツミルクかココナッツパウダーを入れ混ぜる。プレーンラッシー。
- 3
アマレットを加え、攪拌する。
これで杏任豆腐味のラッシー(酒)完成。 - 4
グレナデンシロップやイチゴやバナナを冷凍してクラッシュしたものと合わせるだけで、フルーツラッシーカクテルに。
コツ・ポイント
必ずアルコール系と果実ジュースは最後に入れること。 あまりアルコール度数の高いものを入れたり、酸度の高い柑橘系の果汁を入れると、もろもろと沈殿物が出来てしまいおいしい感じが薄れます。 ラッシーの基本形ですからバリエーションはあなた次第。アルコール抜きでもとてもおいしく、お酒入りとノンアルコールの二つで同じ味も作れます。
似たレシピ
-
-
フルーツビネガーラッシー フルーツビネガーラッシー
さっぱり爽やかな味わいで、混ぜるだけで手軽にできます。カレーなど辛い料理にはもちろん、暑さを迎える季節にもぴったりなドリンクです。マーマレードの甘さとヨーグルトや「フルーツビネガー 白ぶどうの酢」の酸味が絶妙なバランスで飲みやすいです。 内堀醸造 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17743266