卵黄ぽん酢で。じゅわっとアスパラ豚肉巻き

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

こがし醤油の香りでビールがすすみます。
まろやか卵黄ソースを、甘いアスパラとカリカリ豚にからめてガブリといきましょう。
このレシピの生い立ち
玉子と醤油の黄金コンビで、いつものアスパラの肉巻きが、まろやか&さっぱりといただけます。
シンプルな料理だけど、ずーっと飽きのこない、我が家の定番です。

卵黄ぽん酢で。じゅわっとアスパラ豚肉巻き

こがし醤油の香りでビールがすすみます。
まろやか卵黄ソースを、甘いアスパラとカリカリ豚にからめてガブリといきましょう。
このレシピの生い立ち
玉子と醤油の黄金コンビで、いつものアスパラの肉巻きが、まろやか&さっぱりといただけます。
シンプルな料理だけど、ずーっと飽きのこない、我が家の定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. アスパラガス 6本
  2. 豚バラ薄切り肉(または牛薄切り肉 6枚
  3. 小麦粉(または米粉 適量
  4. 塩・黒こしょう 適量
  5. しょうゆ グルッとひとまわし
  6. [卵黄ソース]
  7. 卵黄 1個分
  8. すりおろしにんにく 少々
  9. ぽん酢 大さじ1〜2(塩分によって調整を)
  10. 好みでマヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ソースの材料はすべて混ぜ合わせておく。
    アスパラは下半分の固い部分の皮をピーラーでむき、豚肉は塩コショウをふる。

  2. 2

    豚肉の片面に小麦粉or米粉を茶こしでまぶし、アスパラの根元から斜めに(肉の端を少し重ねる感じで)クルクル巻いていく。

  3. 3

    油をひかずに中火で熱したフライパンに、肉の巻き終わりを下にして並べて焼く。

  4. 4

    下面が焼けてくっついたら裏返して弱火にし、時々アスパラを転がしながら豚肉がカリッとするくらいまで、じっくり焼く。

  5. 5

    豚からかなり脂が出るので、キッチンペーパーで拭きとりながら焼きます。
    (これしておくと、醤油の香ばしさがアップします!)

  6. 6

    豚肉がこんがり焼けたら、鍋肌から醤油をジュッとまわしかける。
    皿に盛りつけ、ソースをまわしかけていただきます。

コツ・ポイント

アスパラには抗酸化作用ルチンや、疲労回復成分アスパラギン酸がたっぷり!
豚肉や卵のビタミンB1との相性が良く、
一緒に食べることでアスパラのβカロチンの吸収を高めてくれます。

2018.4.16.
卵黄ソースの分量を改良いたしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ