風車みたいなウインナーのお花ですが…

普通のお花ウインナーに飽きたら…「どこが違うの?」って言わないで~>< 見た目によらず(?)少々難易度高し^^;時間と気持ちに余裕があったらお試しアレ♪(朝のお弁当作りに余裕なんてナイか…笑)
このレシピの生い立ち
定番お花ウインナーと少し違うものを作りたくて。イメージでは風車のようなウインナーというのが浮かんだけれど、なかなかイメージ通りには作れず…いいくんの『ぼよん☆ぼよん☆のソーセージ』で爪楊枝を刺して切込みを入れていたのを思い出してやってみたら、だんだん(笑)上手くいくようになってきました♪レシピ名も難易度の高さからいいくんの『ウインナーのお花ですが…』を真似っこさせていただきました^^;
風車みたいなウインナーのお花ですが…
普通のお花ウインナーに飽きたら…「どこが違うの?」って言わないで~>< 見た目によらず(?)少々難易度高し^^;時間と気持ちに余裕があったらお試しアレ♪(朝のお弁当作りに余裕なんてナイか…笑)
このレシピの生い立ち
定番お花ウインナーと少し違うものを作りたくて。イメージでは風車のようなウインナーというのが浮かんだけれど、なかなかイメージ通りには作れず…いいくんの『ぼよん☆ぼよん☆のソーセージ』で爪楊枝を刺して切込みを入れていたのを思い出してやってみたら、だんだん(笑)上手くいくようになってきました♪レシピ名も難易度の高さからいいくんの『ウインナーのお花ですが…』を真似っこさせていただきました^^;
作り方
- 1
ウインナーを半分に切り、切り口真ん中に爪楊枝を刺す。
- 2
斜めに包丁を入れ、包丁を根元の方に引くようにして真ん中の爪楊枝に向かって斜めにすぅっと切り込む。 ★ ウインナーの周りに等間隔で切り込みを入れていく。【下記のコツ参照】
- 3
手順1のウインナーを茹でるか焼いて出来上がりです♪トースターでもOK♪[左のもののようにちょっとくらい開いてしまってもお弁当の隙間に入れれば周りに押されて少し閉じてくれます^^;]
- 4
お好みでケチャップを真ん中にちょんとのせても♪(ちなみにキャラ弁はゴワテック磯山さんレシピ『ウォーズマン弁当』)
- 5
中央下に入れました♪
- 6
茹でたものと切り口を下にして焼いたもの。*入れる切れ目は5箇所がイイようです!
- 7
みるボンさんがレンジでチンしてキレイに作ってくださいました!みるちゃん、教えてくれてありがとう♪
コツ・ポイント
【包丁を入れる際の注意点】あまり深くまで切り込みを入れない。ナイフを根元側に引くようにしながら斜めに爪楊枝に届くまで切り込みを入れる。※←爪楊枝のある中心を深く切り込みすぎるとタコさんウインナーのようになってしまいます。★ウインナーが荒びきすぎると上手くいきません。…説明下手でスミマセン><
似たレシピ
その他のレシピ