漬物好きのきゅうりのキムチ

eikomama
eikomama @cook_40074769

甘めなので食べやすいですよ。本格的に作る白菜のキムチより食べやすく簡単です。
ビールのお供に・・
このレシピの生い立ち
本格的な白菜キムチを作り続けていますが、手がかかりすぎて、とてもレシピをのせても作る人はいないと思うので・・・
簡単にできるキムチをと思い、アミや塩辛などを入れないシンプルかつ食べやすいものをと・・・

漬物好きのきゅうりのキムチ

甘めなので食べやすいですよ。本格的に作る白菜のキムチより食べやすく簡単です。
ビールのお供に・・
このレシピの生い立ち
本格的な白菜キムチを作り続けていますが、手がかかりすぎて、とてもレシピをのせても作る人はいないと思うので・・・
簡単にできるキムチをと思い、アミや塩辛などを入れないシンプルかつ食べやすいものをと・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 4本~8本
  2. りんご 半分
  3. ねぎ 1本
  4. すりおろししょうが 大さじ1
  5. すりおろしにんにく 大さじ1
  6. 粗挽き唐辛子(キムチ用) 大さじ4
  7. 砂糖 小さじ1
  8. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    きゅうりを半分に切り、ビニール袋に入れ分量外の塩小さじ半分強(実は適当)で塩漬けします。
    空気を抜くように縛って放置すると、きゅうりから水が出てくるので、もう一度空気を抜いて縛りなおして半日放置してください。

  2. 2

    きゅうりがしなったら、軽くしぼってざるにあげておきます。
    次にネギを千切りか、薄切りにします。

  3. 3

    ボウルにりんごをすりおろし、おろししょうが、おろしにんにく、粗挽き唐辛子、砂糖、ごま油をいれ、混ぜ合わせておきます。

  4. 4

    3に切ったねぎをあわせ混ぜたら、きゅうりに挟んでいきます。
    2のきゅうりにたてに切り目を入れて切り目に4をはさんでいきます。この時きゅうりを切り離さないように切り目を入れてくださいね。

  5. 5

    後は食べやすく好みの大きさに切って食べてください。

コツ・ポイント

きゅうりは一口サイズに切った後で塩漬けして、切り目など入れずに、あえるだけでもいいですよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
eikomama
eikomama @cook_40074769
に公開
男の子と女の子の双子のママです。趣味は漬物です。超機械音痴なので載せるのもコメントも遅いかもしれませんが、よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ