桜のおこわ

chincoro @cook_40062863
ひな祭りや、お花見に是非☆
おすそ分けにも喜ばれます☆
桜の風味がたまりません!
このレシピの生い立ち
桜花漬けが好きで、
お菓子や、桜茶以外にも使いたくて思いつきました!
作り方
- 1
もち米とお米を一緒に研ぐ。
- 2
桜花漬けを水に浸し、塩を落とす。
- 3
お米に風味をつけるため、
「2」の水と、水を合わせ、お米を炊く分量にする。
その際に、色味が必要なら食紅を入れる。 - 4
お米と、「3」の水を合わせ、炊飯器(我が家では圧力鍋)にセットして、30分浸します。
- 5
塩抜きした桜花漬けは水を切って、
キッチンバサミなどで小さく刻み
20gずつに分けておく。 - 6
30分浸したお米を、
ご飯を炊く要領で炊きます。 - 7
ご飯が炊きあがって、
蒸らしを終えたら、
半分にした桜花漬けを混ぜ合わせる。 - 8
お皿に盛り付け、残りの桜花漬けを散らして食卓へ☆
コツ・ポイント
食紅は入れるとさらに春らしいですが、
入れなくても桜花漬けが映えて綺麗です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
春爛漫♪桜おこわのケーキ仕立て♡ 春爛漫♪桜おこわのケーキ仕立て♡
我が家の春の定番、桜おこわ。優しいお味と桜ヴェールが美しいレシピ♪お花見やお持たせにピッタリの華やかなケーキ仕立てです♡ caramel9
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17747043