桜の塩漬けで桜おこわ

ぱるを @cook_40094075
味付けは、桜の塩漬けの塩気と昆布で(*^。^*)桜香りとほんのり桜色のおこわです♡
このレシピの生い立ち
春ですね~♡一足早く、食卓に桜を咲かせましょ(*^▽^)/★*☆♪
桜の塩漬けで桜おこわ
味付けは、桜の塩漬けの塩気と昆布で(*^。^*)桜香りとほんのり桜色のおこわです♡
このレシピの生い立ち
春ですね~♡一足早く、食卓に桜を咲かせましょ(*^▽^)/★*☆♪
作り方
- 1
もち米と米を合わせて研ぎ、30分以上おく。
- 2
桜の塩漬けがひたるくらいの水でさっと桜の塩をふり洗いして、水を捨てる。新しく水を2カップ入れ30分ほどおき塩抜きをする。
- 3
桜を取り出す。取り出した水は使うので捨てない。
- 4
桜の花を刻む。飾り用に人数分の桜の花をとっておく。
- 5
炊飯器にといだ米を入れ、桜を取り出した水と酒を入れる。三合の目盛りより2~3㎜下になるように水を調節し、昆布を入れ炊く。
- 6
炊き上がったご飯に、刻んだ桜を加えてさっくりと混ぜ合わせる。
- 7
器に盛り付け飾り用の桜の花をのせる。
- 8
飾り用の桜はキッチンペーパーでかるく水けを押さえて電子レンジで20秒ほどチンして水分をとばすとふっくらします(^-^)
- 9
残った桜の塩漬けを使って(かぶの桜の塩漬けレシピID:19023002)
- 10
桜の香りいっぱい(桜おはぎレシピID:19077952)
コツ・ポイント
桜の塩漬けは、さっと塩をふり洗いしてくださいね。流水で洗うとせっかくの桜の風味が落ちちゃうので注意です(=゚ω゚=)食紅でピンクを濃いめに仕上げてもいいですね(*^。^*)ちらし寿司より簡単♡ひなまつりの食卓に♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19063674