2007運動会☆お弁当

ものすごく早起きしたのに、ギリギリだった。(;´▽`A`` 来年はもっと早く起きようw 2007運動会のお弁当、備忘録です。 本当は画像にないけど、唐揚げなどが入ったタッパがもう1つあります。写真撮るの忘れた・・・_| ̄|○
このレシピの生い立ち
はじめての小学校の運動会のために頑張りました。まだまだ大量のお弁当作りに慣れてなくて、バッタバタ。来年はもっと余裕を持って出かけたいものです。(;´▽`A``
2007運動会☆お弁当
ものすごく早起きしたのに、ギリギリだった。(;´▽`A`` 来年はもっと早く起きようw 2007運動会のお弁当、備忘録です。 本当は画像にないけど、唐揚げなどが入ったタッパがもう1つあります。写真撮るの忘れた・・・_| ̄|○
このレシピの生い立ち
はじめての小学校の運動会のために頑張りました。まだまだ大量のお弁当作りに慣れてなくて、バッタバタ。来年はもっと余裕を持って出かけたいものです。(;´▽`A``
作り方
- 1
ウズラとプチトマトを半分に切り、ピックにさして、のりを巻き、モンスターボールを作る。ピックはポケモンで、モンスターボールから飛び出しているイメージ。 娘がポケモンの曲でダンスを踊ったので、ポケモン絡みのものを入れようと思った。娘に大好評!
- 2
唐揚げを揚げる。さつまいも・ししとうを素揚げする。
- 3
ひじき煮入り玉子焼き。ひじき煮は前夜煮ておき、当日、卵液に入れて焼く。
- 4
かぼちゃの茶巾絞り。かぼちゃを一口大に切ってレンジで3分加熱。熱いうちに、牛乳少々と塩胡椒少々をふり混ぜる。中にチーズをいれラップで絞る。
- 5
前日に仕込み。レンコンは花形切り→酢水に漬けておく。人参は薄切り→花型に抜き小さな丸型でレンコン風に穴あけ。酢大さじ3 1/3、水大さじ6、砂糖小さじ2、塩少々を鍋で沸騰→冷ます。茹でた野菜と甘酢をジップロックに入れ冷蔵庫で馴染ませる。
- 6
さわらの味噌漬け焼。前日に仕込む。魚をお茶パック(茶葉を入れる小袋)に入れ、味噌大さじ2、砂糖大さじ1、酒大さじ1/2で合わせ味噌を作り、味噌床をラップにのばし魚を包み、冷蔵庫に一晩おく。朝、トースターで焼く。
- 7
スライスチーズ+のりで巻き巻き。右下の渦巻きのがそうです。ただ、一緒に巻いただけ。
- 8
アスパラベーコン巻き。
- 9
♡のウインナー。斜めに切って組み合わせただけ。昔からの定番ですね^^ 赤いウインナーで作ればかわいいけど、娘が嫌いなので、ウイニーで作ってます。
- 10
紅白いなり寿司。運動会が紅白対抗だったので紅白のご飯を詰めました。人参を紅葉型に貫いたものと、椎茸煮を飾りました。
- 11
さくらんぼ、巨峰、凍らしたゼリー。ご近所さんから巨峰を頂いたので入れました。
- 12
隙間に枝豆、煮豆、イシイのミートボールやお野菜などを入れました。
- 13
モンスターボールに大喜び。紅白のお稲荷さんにも喜んでました。そして赤組優勝!「これを食べたから赤組が勝てたんだよ!来年も作って!」と娘にお願いされました^^
コツ・ポイント
ものすごくバタバタ。ちゃんと写真を撮ろうと思ったけど、撮り忘れているものもあったり、時間ギリギリだったし。散らかったまま出かけました^^; 量は、大きなタッパ3つ、小さなタッパ1つでしたが、やはり余りました。 暑さ対策に保冷剤を入れてクーラーボックスにて持参。
似たレシピ
その他のレシピ