金柑しょうが蜂蜜漬け

toppico
toppico @cook_40043174

ノドが痛いとき、風邪かな?のとき、寒い時、そのまま食べても、紅茶に入れても。
短時間で、おいしく冷え予防!風邪予防!
このレシピの生い立ち
金柑を煮る手間なく、漬ける時間もない、いま喉が痛いんだもの、の時に薄切りにしてみました。ビタミンCたっぷり、ショウガも入れて紅茶やお湯で割ればあったまりますよ。

金柑しょうが蜂蜜漬け

ノドが痛いとき、風邪かな?のとき、寒い時、そのまま食べても、紅茶に入れても。
短時間で、おいしく冷え予防!風邪予防!
このレシピの生い立ち
金柑を煮る手間なく、漬ける時間もない、いま喉が痛いんだもの、の時に薄切りにしてみました。ビタミンCたっぷり、ショウガも入れて紅茶やお湯で割ればあったまりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しょうが蜂蜜漬け 適量
  2. 金柑 適量

作り方

  1. 1

    金柑は洗って、5mm輪切りに。
    気になるようならタネは取ります。

  2. 2

    切った金柑にしょうが蜂蜜漬けを汁も一緒に入れて混ぜる。※金柑から水分がでてくるので金柑に蜂蜜が絡まる程度の量でよいです。

  3. 3

    しばらく(20分~)置いておくと金柑がしんなりすれば完成。

  4. 4

    喉痛にも効く紅茶に入れると、さわやかな酸味と甘味で体の中からあったまります。

  5. 5

    抗菌作用のハチミツも入って、風邪に喉痛に万能です~。

コツ・ポイント

お湯で割ってもよいですが、風邪に効く紅茶がより良い。
しょうが蜂蜜漬けは手作り(新ショウガを蜂蜜に漬けただけ)の物を使いましたが、市販のものでもちろんOKです。風邪ひいたら葛湯にしよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toppico
toppico @cook_40043174
に公開
●冷蔵庫のありもので簡単にすぐできるものが多いです。○小麦粉は米粉、牛乳は豆乳で極力代用しています。卵も普段は使いません。●薄味です。分量は目分量が多いので、調整して下さい。○週末はパン作りにはまっています。●暇があればおいしいもののことばかり考えています。
もっと読む

似たレシピ