おからの酢の物

ひょんびき
ひょんびき @cook_40045084

簡単でさっぱりしていて、おからがしっとり!ひと口食べるとじゅわっ♪暑い季節にはさっぱりしたものが良いですよね。おからが美味しく沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
我が家の近所には豆腐屋さんがいっぱいです。
おからも買って、炒りおからやコロッケ、クッキーにと作りますが飽きます。。。で、母に教えてもらったレシピです。

おからの酢の物

簡単でさっぱりしていて、おからがしっとり!ひと口食べるとじゅわっ♪暑い季節にはさっぱりしたものが良いですよね。おからが美味しく沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
我が家の近所には豆腐屋さんがいっぱいです。
おからも買って、炒りおからやコロッケ、クッキーにと作りますが飽きます。。。で、母に教えてもらったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ●砂糖 50グラム
  2. ●塩 5グラム
  3. ●酢 80グラム
  4. おから(生) 150グラム
  5. 人参 30グラム
  6. コーン 50グラム
  7. 緑色のもの(パセリ、キュウリ青じそ等) 今回みじん切りパセリで大さじ1

作り方

  1. 1

    ボールやタッパに●の砂糖、塩、酢を入れ合わせ酢を作る。けっこう味は濃いめで。
    おからも入れなじませる。ベタベタです。
    これだけでも美味しいですよ♪

  2. 2

    ①で十分、美味しいのですが彩りも考えて。。。野菜類を冷蔵庫、冷凍庫にあるもので適当に私は入れます。

    青色:青じそ、パセリならみじん切りで大さじ1。キュウリなら輪切りで薄く、一つまみ(分量外)の塩をかけ水が出たら絞る。

  3. 3

    赤色:人参はいちょう切りで薄く。

    黄色:コーンは冷凍なら解凍、缶詰のものも水気を取る。ゆでトウモロコシならバラバラにする。

    赤黄青色を①に入れ、ざっと合わせボールにラップをタッパは蓋をし冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    ベチャベチャでもパサパサでもなく、しっとりです。味見をして好みを見つけてください。口に入れたらジュワッと甘酢がでてきます。

コツ・ポイント

新鮮な生おからを使い、その日のうちに食べきることです。おからは足が早いので。。。
●合わせ酢の甘めが好きな方は砂糖増量、酸っぱいのが好きな方は酢増量して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひょんびき
ひょんびき @cook_40045084
に公開
気付けば、いつの間にか子供が増え、食べる量も増えてた。 アホ男子3人兄弟の親です。食物アレルギー、ネフローゼ症候群、膵炎の子供たち。アレルギー、塩分、脂質制限等対応の料理やお菓子にパンを作ってきました。家族が楽しく、食べられる。それが1番かな〜印刷やレポ、いつもありがとうございます。バタバタの毎日で、更新やレシピアップ等が怠り…コメントの返信や掲載が遅くなりますが、ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ