黒いけどビシソワーズ?

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

じゃが芋と玉ねぎを・・・生クリームじゃなくて、海苔と組み合わせたスープです。海苔がとろりん♪温かくてもいいですが、夏は冷やして。ヨーグルトの酸味が、驚くなかれ合うのです。
このレシピの生い立ち
●オットを見た目で「アッ」と言わせたくて。●できればその後にお味でも「アッ」と言わせたくて。●実家からじゃが芋と玉ねぎがたっくさん届いたので、家にあったものを組み合わせて「アッ」な感じに仕上げてみました。●海苔って「旨み」があって、スープにするとおいしいですよ、本当です。

黒いけどビシソワーズ?

じゃが芋と玉ねぎを・・・生クリームじゃなくて、海苔と組み合わせたスープです。海苔がとろりん♪温かくてもいいですが、夏は冷やして。ヨーグルトの酸味が、驚くなかれ合うのです。
このレシピの生い立ち
●オットを見た目で「アッ」と言わせたくて。●できればその後にお味でも「アッ」と言わせたくて。●実家からじゃが芋と玉ねぎがたっくさん届いたので、家にあったものを組み合わせて「アッ」な感じに仕上げてみました。●海苔って「旨み」があって、スープにするとおいしいですよ、本当です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4杯分
  1. じゃが芋 Lサイズ1個(250g)
  2. 玉ねぎ Lサイズ1/2個(150g)
  3. サントリー天然水「南アルプス」 600cc
  4. 海苔 全形2枚
  5. 黒すりごま 大さじ3
  6. 昆布茶(顆粒) 小さじ1
  7. 小さじ1
  8. プレーンヨーグルト 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎはざく切りにする。じゃが芋は適当な大きさ(味噌汁の具くらい)に切って、水にさらす。海苔はちぎっておく。

  2. 2

    鍋に天然水とじゃが芋、玉ねぎを入れて強火にかける。

  3. 3

    沸騰したら弱火にし、蓋をして、じゃが芋が柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    やわらかくなったら火を消し、黒すり胡麻と海苔、塩、昆布茶を入れる。

  5. 5

    ミキサーにかけて完成です。今回はハンディータイプのミキサーを使い、なべの中で混ぜました。

  6. 6

    アツアツもおいしいですが、冷やしても。私は粗熱をとったら保冷材に乗せて冷やしています・・・。時々混ぜながら。

  7. 7

    器に注いで、ヨーグルトをお好みの量加えて出来上がりです。海苔だけど・・・ヨーグルトやサワークリームの酸味と合うんです。

コツ・ポイント

●煮て混ぜるだけ、簡単。特にコツはありません。じゃが芋を軟らかくなるまで煮ること、くらいでしょうか。●玉ねぎとじゃが芋を薄切りにすれば、加熱時間が短縮できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ