おからの酢の物

kabari @cook_40125559
おから大好き!で色んな食べ方をしています。沢山作ってご飯は少量、おから料理は大量に食べて満足しています。
このレシピの生い立ち
ある地方で“卯の花寿司”というのがあるのですが、それをヒントに私好みに適当に作っていたら、なんと!夫の実家で絶賛してくれたの^_^;
おからの酢の物
おから大好き!で色んな食べ方をしています。沢山作ってご飯は少量、おから料理は大量に食べて満足しています。
このレシピの生い立ち
ある地方で“卯の花寿司”というのがあるのですが、それをヒントに私好みに適当に作っていたら、なんと!夫の実家で絶賛してくれたの^_^;
作り方
- 1
おからは電子レンジで3分~4分熱を通して、冷ましておく。
- 2
きゅうりは小口切りにして塩(分量外)もみをする。
- 3
人参は千切りにして電子レンジで1分位熱を通す。(お好みで塩もみするだけでもOK)
- 4
砂糖~すし酢までを合わせて味をみる。
(だし汁は味〇素のほ〇だ〇を小さじ1杯強で作りました) - 5
4の合わせ酢の中にさきいかをキッチンハサミで2cmくらいにチョキチョキ切って入れます。
- 6
5の中に2のきゅうりと3の人参を入れてから、おからをまんべんなく混ぜれば出来上がりです。
- 7
地元で有名なお豆腐屋さんで買い物するとおからが貰えます。今回は普通のと、緑大豆のと、黒大豆の3色のおからを頂けました。
コツ・ポイント
合わせ酢はおからが吸ってしまうので、たっぷりと必要です。
ボールを測りに乗せてどんどん調味料を投入したので今回の分量はグラム表示です。
ひじきを入れることもあります。
写真は緑大豆のおからを使ったんだけど分るでしょうか?
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18392393