野菜たっぷりくたくた汁-レシピのメイン写真

野菜たっぷりくたくた汁

眠眠茶
眠眠茶 @cook_40080737

ダイエット中に思いついた料理でした。
茹でたらクタクタになりそうな野菜を、とにかく入れて煮るだけのシンプルなものですが、野菜のうまみがたっぷりなので、アレンジも色々出来ます。
よくやるのが『スイトン』、うどんにもいいですよ。
このレシピの生い立ち
一人暮らしの野菜不足を補いつつ、野菜を沢山いれる事でダイエット食にもなるんじゃないか?と思い作るようになりました。
実際には安心して食べ過ぎて、ちっともダイエットになってませんでしたけど…
強靭な意志があれば効果があるのかも・・・・・?

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

お鍋いっぱい分
  1. 白菜 1/4
  2. エノキ茸 1袋
  3. 糸こんにゃく 1袋
  4. とりひき肉 200~300g
  5. ニンジン 1/2本
  6. 長ネギ 1本
  7. 和風だし 大さじ4~5
  8. しょう油 おたまに2~3杯
  9. 味噌 味の補強程度に
  10. だし昆布 1~2枚
  11. 鷹の爪 適宜
  12. 日本酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    大きめの鍋にあらかじめだし昆布で出汁をとっておく。

    といっても、和風だしを使うのでだし昆布を食べやすくする程度のつもりでOK。

    市販のだしを使うのが嫌な方は、いつも通りに出汁をとってください。

  2. 2

    野菜はすべて細切りにする。糸こんにゃくも食べやすいように切っておく。
    ①のだし昆布を引き上げたものも細切りにしておく。

  3. 3

    とりひき肉はフライパンでパラパラになるように炒めておく。味付けはしなくてもいいが、日本酒で香り付けはしておく。

  4. 4

    ①に②、③、鷹の爪を入れて煮込む。
    水は具材より少なめになるようにする。
    野菜から水分が出るので、足りなかったら後で足します。

  5. 5

    沸騰したら、和風だし、しょう油を入れて味を見る。
    お好みでしょう油や塩で調整。
    お好みで味噌を入れるのも良い。

  6. 6

    野菜がクタクタになったら完成。

コツ・ポイント

好みで他にも野菜を足してもOKです。
季節によって野菜を変えてもかまいません。
キャベツもいいですし、みず菜を入れるとシャキシャキ感も出て、また違った美味しさです。
沢山作って、二日目以降はうどんのツユにしたり、すいとんを入れると
主食になったり違った料理として食卓にも出せるので、横着者の主婦には大変便利ですb

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

眠眠茶
眠眠茶 @cook_40080737
に公開
きちんと計る、ということが出来ない眠眠茶でございます。目分量と勘だけでも、それなりのものは出来る!と信じて日夜ご飯を作り続けます。
もっと読む

似たレシピ