いわしそぼろと根菜の筑前煮
・甘生姜醤油味
・鷹の爪がピリッと
・いわしのダシが良く染みている(臭みゼロ。)
・美味!!
このレシピの生い立ち
いわしそぼろで!!
作り方
- 1
里芋は下茹でをする→(表面のぬめりを取り、味が染み易く)
鍋にたっぷりの水(分量外)、里芋を入れ、沸騰するまで加熱する - 2
再度、沸いたら火から降ろし、水を切る
- 3
いわしそぼろを作る
鍋+十字に切り込みを入れたクッキングペーパーを敷き、鰯、磨り下ろした生姜、酒を入れる - 4
弱火で加熱し、パラパラとそぼろ状にする
- 5
クッキングPを外し、1、3~4mmの輪切りにした人参、5mmのいちょう切りにした大根、1~2mmの薄斜め切りにしたごぼう
- 6
、3~4mmのいちょう切りにした蓮根、かぶるくらいの水を入れ、加熱し、良く火を通す→(弱火)
- 7
ダシを加える
- 8
野菜(特に里芋)が柔らかく煮えたか楊枝で確認し、砂糖、しょうゆ、を加え、煮込む→(弱火)
- 9
味が染みたら、摩り下ろした生姜、鷹の爪を加え、一煮立ちしたら、完成(・・)
コツ・ポイント
下茹でやそぼろ作り、野菜が全て根菜の為煮込み時間が長いなど…ちょっぴり手のかかるレシピ。
大変だけど、その分だけ美味しく仕上がりました!!
いわしそぼろがPoint!だけど、時間のない時は、ツナでも・・・。(^^;)
似たレシピ
-
-
-
-
-
根菜たっぷり★筑前煮★薄味でヘルシー♪ 根菜たっぷり★筑前煮★薄味でヘルシー♪
めんつゆで作る煮物も手軽でいいけれど、うち好みの味付けにはかないません!鶏のおだしがきいた薄味の筑前煮が我が家の味です。 yunachi30 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17808869