HBで 意外とかんたん、小籠包

pig_pig
pig_pig @cook_40028570

ばら肉を刻んだ方が本格的。肉餡の味は薄めです。皮の食べ応えがあるので、お腹が膨れます。すごく簡単な配合です。
このレシピの生い立ち
料理教室で教わったレシピをアレンジしました。
皮をHBで作るので、簡単ですよ。
分割して伸ばす時は、手にはほどんどつかないので、楽チンです。
綺麗な円形にのばさなくても、引き伸ばしながら、なんとか包めます。

HBで 意外とかんたん、小籠包

ばら肉を刻んだ方が本格的。肉餡の味は薄めです。皮の食べ応えがあるので、お腹が膨れます。すごく簡単な配合です。
このレシピの生い立ち
料理教室で教わったレシピをアレンジしました。
皮をHBで作るので、簡単ですよ。
分割して伸ばす時は、手にはほどんどつかないので、楽チンです。
綺麗な円形にのばさなくても、引き伸ばしながら、なんとか包めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個位
  1. <皮>
  2. 強力粉 150g
  3. 薄力粉 150g
  4. 熱湯 150ml
  5. 小さじ1/2
  6. マーガリン 15g
  7. 打ち粉(薄力粉または強力粉 適宜
  8. <肉餡>
  9. 豚ひき肉(脂分が多い方が良い。) 200g
  10. キャベツ 50g(中1枚位)
  11. 長ネギ 5cm位
  12. 生姜(すりおろしておく) 大さじ1
  13. 小さじ1(5g)
  14. 大さじ1(15ml)
  15. 砂糖 大さじ1(9g)
  16. 中華だし 大さじ1.5(10g)
  17. 熱湯 120ml
  18. ゼラチン 10g
  19. 水(ゼラチンのふやかし用) 大さじ4(60ml)
  20. 蒸し用・白菜 数枚

作り方

  1. 1

    <肉餡>
    ゼラチンを、水大さじ6に振り入れ5分ほどふやかしておく。

  2. 2

    キャベツ、長ネギは、みじん切りにしておく。
    肉餡を混ぜるためのボールを用意しておく。(ここにゼラチン液を作ると楽。)

  3. 3

    ボールに熱湯を入れ、中華だしを加える。そこに①のゼラチンを加えて混ぜる。
    ※気温の低い日はボールを温めて。

  4. 4

    ④のボールを冷水で冷やしてゼリー液を固める。

  5. 5

    ④のボールに、豚ひき肉、②の野菜、材料の調味料を加えて、手でよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    ⑤は、冷蔵庫で冷やしておく。
    ※前日に作っておくと、楽な上、包みやすいです。

  7. 7

    <皮>
    ホームベーカーのケースに、強力粉、薄力粉、塩、マーガリンを入れて、”こね”をスタート。

  8. 8

    熱湯を少しずつ加えて、様子を見ながら、量を加減する。
    生地がツルンとしたら、終了。(10分程度?)

  9. 9

    こね上がった生地を取り出し、ラップに包んで室温で30分ほど休ませる。

  10. 10

    台に打ち粉をして、生地をのせ、細長く伸ばす。はかりを使って、1個当たり15gに分割する。
    それぞれ大体丸めておく。

  11. 11

    麺棒で伸ばしながら、一度に蒸し上げる分だけ、肉餡を包む。
    簡単に伸びるので、1個ずつ包む方が楽。

  12. 12

    蒸し器のお湯は沸騰させる。蒸し器に白菜をしいて小籠包をならべ、強火で12分程蒸す。
    その時、底に白菜を敷くと良い。

  13. 13

    蒸しあがったら、白菜ごとお皿へどうぞ。味のしみた白菜も美味!

  14. 14

    白菜がないときは、オーブンシートでどうぞ。野菜は、キャベツも美味しいです。

コツ・ポイント

皮だけを伸ばしておく時は、打ち粉をたっぷりないと、くっついてしまいます。
なので、蒸す分だけを1つずつ伸ばして、包んでいった方が、
結果的に楽だと思います。
包んだものは、ラップを敷いた上に載せましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pig_pig
pig_pig @cook_40028570
に公開
簡単で美味しい料理が好きです。素敵な料理を考え出すことは苦手ですが、あるもので適当に作るのは好きです。こちらで紹介しているのは、自分が忘れないためというのもあります。
もっと読む

似たレシピ