大根のツナ白菜あんかけ

こたさす @cook_40076154
味付け簡単♪比較的いつでもあるような食材で作れちゃいます。
このレシピの生い立ち
元々は和風だしの素でつくっていたものを、鶏ガラスープに変えたら旦那受けがよかったので、最近はずっと鶏ガラスープバージョンで。因みに和風だしの素で作る方は、胡椒を入れるとき、塩もプラスして味を加減してください。
大根のツナ白菜あんかけ
味付け簡単♪比較的いつでもあるような食材で作れちゃいます。
このレシピの生い立ち
元々は和風だしの素でつくっていたものを、鶏ガラスープに変えたら旦那受けがよかったので、最近はずっと鶏ガラスープバージョンで。因みに和風だしの素で作る方は、胡椒を入れるとき、塩もプラスして味を加減してください。
作り方
- 1
大根は厚いいちょう切りにして分量外の水で下茹でします
- 2
水500㏄に下茹でした大根と鶏ガラスープの素を入れ、煮る
- 3
大根が煮えたらざく切りにした白菜と短冊切りにしたにんじんを加え、更に煮込む
- 4
白菜がくたくたになったら、軽く油を切ったツナと胡椒を加える
- 5
片栗粉おおさじ2を水おおさじ2で溶いて水とき片栗粉を作り、沸騰している鍋をかき混ぜながら少しずつ加える。
- 6
粉臭さをとばすため、1分くらいグツグツ煮立ててできあがり
コツ・ポイント
鶏ガラスープ投入直後はしょっぱいですが、白菜から出た水分で薄まります。あんかけにすると更に味がぼやけるので濃いめで大丈夫です。白菜とツナの餡を残しておいて翌朝、ご飯にかけて食べるのもおすすめです。大人は胡椒多目で!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17825021