枝豆の薄皮!簡単にとりましょう☆

ふぁぶll @cook_40049570
レシピというか・・知っていたら手間が省けますよ!
このレシピの生い立ち
鍋を使うのがめんどくさかったときに、レンジを使って、皮むきの簡単さに気づきました。
枝豆の薄皮!簡単にとりましょう☆
レシピというか・・知っていたら手間が省けますよ!
このレシピの生い立ち
鍋を使うのがめんどくさかったときに、レンジを使って、皮むきの簡単さに気づきました。
作り方
- 1
枝豆を凍ったまま、少し深めの器に入れます。その上から浸るくらいに水を入れます。
- 2
枝豆の量にもよりますが、画像の分量で約1分チンします。あつあつでなくても大丈夫です。
- 3
水を捨てます。冷水には浸しても、浸さなくてもOK。あとは、人差し指と親指でつまむと・・・ツルンッと剥けちゃいます♪
- 4
コツ・ポイント
レンジを使うことで、薄皮に亀裂が入るので枝豆や水があちこちに飛ぶこともなく、するんっと剥けちゃいます。鍋とレンジで比べてみましたが、レンジの方が圧倒的に簡単です。レンジから取り出した器は、熱いので気をつけてください!
似たレシピ
-
枝豆 & えだまめ & EDAMAME! de Tanto! 枝豆 & えだまめ & EDAMAME! de Tanto!
レシピというより、献立のレパートリーとして。美味しく枝豆をだべるコツかな?塩をためらわずに、たっぷり使うことで美味しい枝豆が味わえるよ。 TANTO -
-
-
-
-
-
-
冷凍枝豆をちょっとアレンジ!焼き枝豆 冷凍枝豆をちょっとアレンジ!焼き枝豆
手軽に食べられる冷凍枝豆もひと手間加えると、甘みとほくほく感が増します。フライパンで簡単につくれますよ☆スポーツ栄養士ito
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17825937