きんぴらゴボウ クルミ味噌風味。

リスのしっぽ
リスのしっぽ @cook_40029124

いつもの「きんぴらゴボウ」、たまにはこんな感じの味付けはいかがですか~♪

このレシピの生い立ち
いつも作る「きんぴらゴボウ」。しょう油を使用する味付けだったので、「クルミ味噌の材料で味付けしたきんぴらゴボウを作ってみたらどうかなぁ」と、思って作ってみました。

きんぴらゴボウ クルミ味噌風味。

いつもの「きんぴらゴボウ」、たまにはこんな感じの味付けはいかがですか~♪

このレシピの生い立ち
いつも作る「きんぴらゴボウ」。しょう油を使用する味付けだったので、「クルミ味噌の材料で味付けしたきんぴらゴボウを作ってみたらどうかなぁ」と、思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう(細いもの) 1本
  2. にんじん 1/3本
  3. ごま 適量
  4. クルミ(乾煎りして細かく砕いた物) 10g
  5. ○みりん 大さじ1/2
  6. ○しょう油 大さじ1/2
  7. ○みそ 小さじ1/2
  8. ○砂糖 大さじ1
  9. 大さじ2

作り方

  1. 1

    [下ごしらえ]
    ごぼうは、2・3㎜の厚さに斜めにスライスするか、ささがきにします。
    にんじんは、ごぼうと同じくらいの厚さにするか、ごぼうと同じようにささがきにします。

  2. 2

    鍋にクルミを入れて、乾煎りします。
    炒った後、鍋から取り出し粗めに砕きます。(熱いので、冷めてから砕いてください。)

  3. 3

    2で使用した鍋に、ごま油を入れて、1のごぼうとにんじんを入れて、しんなりするまで炒めます。
    炒めたら、お皿に取り出しておきます。

  4. 4

    3を取り出した鍋に、○の調味料を入れて、2のクルミも入れてよく混ざったら、3で取り出したごぼうとにんじんを入れて、よく絡めて、出来上がりです。

コツ・ポイント

調味料の汁気が気になる場合は、片栗粉小さじ1入れる(その場合は、材料の水大さじ2と片栗粉小さじ1を合わせます。)と、まとまりやすくなるので、材料と絡みやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リスのしっぽ
リスのしっぽ @cook_40029124
に公開
夫と男の子2人の4人家族。料理は、食べるのと作るのが大好き~♪   ・*.☆趣味☆.*・ ・編み物(かぎ針)・ビーズアクセサリー作り・お裁縫・消しゴムはんこ作り   。゜○好きな場所○゜。 ・本屋さん・雑貨屋さん・美味しい食べモノ屋さん ◆うさぎ団cookpad支部◆げっ歯目仲間ってことで三号会員認可~♪ 「今日も1日有難う。会」NO.7
もっと読む

似たレシピ