きんぴらゴボウ クルミ味噌風味。

リスのしっぽ @cook_40029124
いつもの「きんぴらゴボウ」、たまにはこんな感じの味付けはいかがですか~♪
このレシピの生い立ち
いつも作る「きんぴらゴボウ」。しょう油を使用する味付けだったので、「クルミ味噌の材料で味付けしたきんぴらゴボウを作ってみたらどうかなぁ」と、思って作ってみました。
きんぴらゴボウ クルミ味噌風味。
いつもの「きんぴらゴボウ」、たまにはこんな感じの味付けはいかがですか~♪
このレシピの生い立ち
いつも作る「きんぴらゴボウ」。しょう油を使用する味付けだったので、「クルミ味噌の材料で味付けしたきんぴらゴボウを作ってみたらどうかなぁ」と、思って作ってみました。
作り方
- 1
[下ごしらえ]
ごぼうは、2・3㎜の厚さに斜めにスライスするか、ささがきにします。
にんじんは、ごぼうと同じくらいの厚さにするか、ごぼうと同じようにささがきにします。 - 2
鍋にクルミを入れて、乾煎りします。
炒った後、鍋から取り出し粗めに砕きます。(熱いので、冷めてから砕いてください。) - 3
2で使用した鍋に、ごま油を入れて、1のごぼうとにんじんを入れて、しんなりするまで炒めます。
炒めたら、お皿に取り出しておきます。 - 4
3を取り出した鍋に、○の調味料を入れて、2のクルミも入れてよく混ざったら、3で取り出したごぼうとにんじんを入れて、よく絡めて、出来上がりです。
コツ・ポイント
調味料の汁気が気になる場合は、片栗粉小さじ1入れる(その場合は、材料の水大さじ2と片栗粉小さじ1を合わせます。)と、まとまりやすくなるので、材料と絡みやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17836162