おつまみに☆かにかまのスティック春巻き

kouayaa
kouayaa @Kouaya

おつまみ春巻きです!手に持って食べれるので子供にも人気!安価な「かにかま」もお洒落に変身?おもてなしにも喜ばれますよ♪
このレシピの生い立ち
子供が生まれるまでは、カニ缶を使った春巻きが好きで良く作っていました。2人の家族が増えたことで
カニ缶1缶の量ではとても足りるはずもなく・・・
安上がりな食材「かにかま」に椎茸、長ネギをごま油で軽く炒めて棒状に巻いてみたところ、なかなか!

おつまみに☆かにかまのスティック春巻き

おつまみ春巻きです!手に持って食べれるので子供にも人気!安価な「かにかま」もお洒落に変身?おもてなしにも喜ばれますよ♪
このレシピの生い立ち
子供が生まれるまでは、カニ缶を使った春巻きが好きで良く作っていました。2人の家族が増えたことで
カニ缶1缶の量ではとても足りるはずもなく・・・
安上がりな食材「かにかま」に椎茸、長ネギをごま油で軽く炒めて棒状に巻いてみたところ、なかなか!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かにかまぼこ 今回は84g×2パック
  2. 干し椎茸 中4枚
  3. 長ネギ 1本
  4. 大葉 5枚
  5. ごま 大さじ1強
  6. 塩・胡椒 少々
  7. ピザ用ミックスチーズ 50~60g
  8. 卵白 卵1個分
  9. 春巻きの皮 7、8枚
  10. 小麦粉(糊にする) 適量

作り方

  1. 1

    大葉は5ミリ角位に切り水気を拭いておく。かにかまは、2cm位に切り、指先で揉み込んでほぐしておく

  2. 2

    干ししいたけは水で戻し、2cm長さの細切り、長ネギは縦半分に切ってから斜め薄切りにする

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、2を強火でサッと炒める。カニカマも加え、一混ぜしたら、塩胡椒で味付けして器に取り出す

  4. 4

    3が冷めたら、大葉とチーズ、卵白を加えて混ぜる。春巻きの皮は2等分に切る

  5. 5

    小麦粉に水を溶き、糊を作っておく。切った春巻きの皮に下、脇それぞれ2cm位空けて、4の具を適量乗せる

  6. 6

    両脇と上(巻き終わりになるところ)に、糊を塗ってから、ややきつめにしっかり巻いていく。最後に両脇を折り曲げる

  7. 7

    乗せる具材の量によって作れる本数は変わってきますが、大体14本から18本位を目安に。

  8. 8

    180度に揚げ油を熱し、短時間でカラッときつね色になるまで揚げたら完成

  9. 9

    余ってしまった皮は更に半分に切って四角にし、二等分したベビーチーズに大葉半分を巻いて揚げちゃってます。美味しいですよ!

コツ・ポイント

★カニカマとチーズに塩分がありますので、味付けの塩は控え目に
★具材を巻いてから時間を置くと皮が破ける事があるので揚げる直前に包んで下さい
★カニ肉やカニ缶を使えば断然美味しくなります。その場合、炒めるのは椎茸とネギのみでカニは後で加えます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouayaa
kouayaa @Kouaya
に公開
東京都下在住☆2人の子供達の「美味っ!」の一言を励みに日々料理と格闘中♪ 好き嫌いの多かった娘も苦手だった食材も克服?お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃です✿楽しみは毎日の晩酌♪おつまみ系はパパッとアイデア浮かびますが、スイーツ系は、まるっきし駄目(-ܫ-‘)皆様のレシピにお世話になります!どうぞ宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ