紅玉の時期にやはり作りたい薩摩芋との煮物

キティイママ
キティイママ @cook_40034130

 レシピというほどのものではありませんが、やはり紅玉の出盛りに作りたいです。紅玉の酸味とお芋の甘さがなんとも言えません。
このレシピの生い立ち
紅玉の美味しい時期に作りたかったので。

紅玉の時期にやはり作りたい薩摩芋との煮物

 レシピというほどのものではありませんが、やはり紅玉の出盛りに作りたいです。紅玉の酸味とお芋の甘さがなんとも言えません。
このレシピの生い立ち
紅玉の美味しい時期に作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紅玉 1個
  2. 薩摩芋 中1本(250g)
  3. 砂糖 大さじ1~1.5
  4. みりん 大さじ 1

作り方

  1. 1

    りんごは、洗って4つ割りにする。さらに2つか3つに切って塩水に放す。ざるにとって水気を取っておく。薩摩芋は2cm位の厚さの輪きり。

  2. 2

    鍋にりんごを並べひたひたの水を注ぐ。火をつけて煮る。柔らかくなったら砂糖、みりん、りんごを入れ少し煮る。りんごがしんなりしたら火を止めそのまま煮含める。

  3. 3

コツ・ポイント

簡単なのでコツはありませんが、お芋によっては煮崩れしやすいのがあるので火はあまり強くしない。
りんごの皮は剥かないので減農薬のりんごがあれば使いたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キティイママ
キティイママ @cook_40034130
に公開
食べる事が大好きな、主婦です。簡単なお惣菜、お菓子、ジャム、漬物etcを手作りしています。食べ歩きも大好きです。
もっと読む

似たレシピ