大根の海老そぼろあんかけ

かむいわんわん @cook_40061171
濃い目のあんかけでほっこり温まる~。大根の下茹でで塩味を付けるのがポイントです☆餡と絡めてスプーンでどうぞ!
このレシピの生い立ち
大根を温まる、変わった味で食べたくて。
作り方
- 1
大根の皮をむいて3cm幅の輪切りにし、圧力鍋に大根、大根が浸るくらいの水、◎の塩を入れて弱火で3分加圧。
- 2
ピンが下がったら水洗いしておく。海老は塩水に浸けて洗い(臭みとり)、殻をむき、背ワタ、腹ワタを取ってみじん切りにする。
- 3
片栗粉(分量外)と塩ひとつまみをまぶす。
- 4
小鍋に水400ccを沸騰させ★、ネギ、海老を入れて煮立たせアクをとる。水溶き片栗粉を入れて再び煮立たせ火を止める。
- 5
④があついうちに大根にかけて一旦冷ます(冷める間に味が染み込むので)
食べる時にもう一度温めて下さいね。 - 6
圧力鍋が無い場合は弱火で20分コトコト煮込んで下茹でして下さいね☆
コツ・ポイント
あんかけと一緒にスープみたく食べるのが美味しいです。なのであんかけは多めに作っています。残ったあんかけは野菜炒めに絡めてご飯に乗せても美味しいですよ~。大根が淡泊なのであんかけの味を濃くしていますが、気になったらお水を足して下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レジで時短!大根の生姜そぼろあんかけ煮 レジで時短!大根の生姜そぼろあんかけ煮
10分で完成!大根じゅわぁ〜っと、おだし染み染み!しょうがの効いたそぼろ餡で、ほっこり温まる優しいお味の煮物です♡ sachi825 -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17883237