簡単ピクルス

culom
culom @cook_40046758

祖母のレシピをメモメモ。
簡単で日持ちもするし健康にもいいので、暇な時に作りおき。
写真は気が向いたらうp
このレシピの生い立ち
ココ数年、祖母が常備菜として作っているもので、帰省すると毎回朝食に出てきます。
美味しいし簡単そうだったので、作り方を教わりました。

簡単ピクルス

祖母のレシピをメモメモ。
簡単で日持ちもするし健康にもいいので、暇な時に作りおき。
写真は気が向いたらうp
このレシピの生い立ち
ココ数年、祖母が常備菜として作っているもので、帰省すると毎回朝食に出てきます。
美味しいし簡単そうだったので、作り方を教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ~具材~
  2. キャベツ 中玉 1/2程度
  3. 玉ねぎ 1個
  4. お好みの野菜(人参、きゅうりピクルス等) お好きなだけ
  5. 2%※
  6. ~ピクルス液~
  7. 100cc
  8. 100cc
  9. 砂糖 大2
  10. 唐辛子 適量
  11. ローリエ 2枚

作り方

  1. 1

    玉ねぎを2mm程度の薄切りに、キャベツは2cm程の角切りにする。

  2. 2

    切ったキャベツの重さを測り、その2%の重さの塩を用意する。
    (例:キャベツ600gなら、塩12g)

  3. 3

    玉ねぎ、キャベツと塩を混ぜあわせ、半日置く。

  4. 4

    お酢と水を鍋に入れ、火にかける。
    沸騰してきたら、砂糖・唐辛子・ローリエを投入し、ひと煮立ちさせる。

  5. 5

    キャベツと玉ねぎをバットに広げ、ピクルス液を熱いうちにかける。
    ラップ等をして冷ましておく。

  6. 6

    お好みの野菜を切る。
    人参、きゅうりなら2mm程の薄切りにし、人参は2,3分茹でておく。

  7. 7

    冷めたバットの中身をフリーザーパック等の均等に浸かるものに入れる。
    玉ねぎキャベツ以外の野菜は、この時に加える。

  8. 8

    半日ほど平らにして漬け込み、完成。

コツ・ポイント

玉ねぎを紫玉ねぎにすると彩りが綺麗です。
唐辛子は我が家ではスライス鷹の爪をひとつまみ入れますが、辛いほうが好きな方は増量しちゃってください。

祖母曰く冷蔵庫で1週間ほど持ち、
具が減ってきたらその都度塩を振った野菜を補充してるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
culom
culom @cook_40046758
に公開

似たレシピ