〈小鉢〉なまりぶしとキャベツの炒め煮

もんじろうキッチン
もんじろうキッチン @cook_40055952

もんじろうキッチンの鉄分補給メニュー、なまりぶしを使った甘じょっぱい炒め煮はごはんかきこみ系のおかずにもなります。
このレシピの生い立ち
もんじろうキッチンにはレバー嫌いな貧血さんがいますので鉄分補給のためになまりぶしを多く使います。ほかにもなまりぶしのちらし寿司などそのままでも加熱してもオールマイティーに使える保存がきくなまりぶし、おいしいですね!貧血さんいかがですか?

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. なまりぶし 1/2本
  2. キャベツ 1/2個
  3. にんじん 1本
  4. 干し椎茸 お好み量
  5. 油揚げ 1~2枚
  6. ごま 少量
  7. ◎しょうゆ お好み量
  8. さけ お好み量
  9. ◎さとう お好み量

作り方

  1. 1

    キャベツは細かく刻みます、にんじんは短冊切り、刻み油揚げを用意。干し椎茸は水で戻します〈戻し汁はあとで使います〉

  2. 2

    ごま油で具材を炒め、野菜がしんなりしてきたらなまりぶしをほぐして入れます。

  3. 3

    ◎調味料と干し椎茸の戻し汁を加えて水分がなくなるまで炒め煮ます。

  4. 4

    ※なまりぶしはこの日ちらし寿司にしたものの残りをつかいました。ちらし寿司もおいしいです!

コツ・ポイント

白菜でもいいですがやはりキャベツの方が甘みがありますね。なまりぶしは調味料をよく吸うのでしょっぱくなりすぎないよう味つけは控えめにします。いろんなものからだしが出るので味付けは薄口でかまいません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

もんじろうキッチン
に公開
「もんじろうキッチン」はいわての山奥で日々おかずごはんを作る架空の食堂です。店主はずぼらでマメなばぁちゃんっ子に育ち、ときにスイーツやパン作りにも意欲的。お好み目分量が多い3ステップでシンプルな料理です。さぁ、みなさんおあげんせ!
もっと読む

似たレシピ