新ごぼうとゆで豚の香味和え

柔らかな新ごぼうを生でいただきます。生姜やねぎ、辛子や黒酢、お好みで山椒の香りを効かせます。
このレシピの生い立ち
新ごぼう、柔らかで美味しいですね。
生で食べられることをご紹介がてら。
新ごぼうとゆで豚の香味和え
柔らかな新ごぼうを生でいただきます。生姜やねぎ、辛子や黒酢、お好みで山椒の香りを効かせます。
このレシピの生い立ち
新ごぼう、柔らかで美味しいですね。
生で食べられることをご紹介がてら。
作り方
- 1
生姜と葱はみじん切り。
- 2
粉辛子は倍量くらいの水でときラップをして置いておく。小1/4程度なら辛味というより風味です。
- 3
春になると出回る細い小さなごぼう。タワシでさっと洗います。太いごぼうのように皮をこそげないで使います。
- 4
酢水を用意し細めにささがき。手早くね。あまり長時間水にさらすと香りが減る気がするので、手早く。
- 5
水を取り替えひたひた程度に塩小1/2と酢少々(分量外)を入れて10分程。塩はしんなりさせるため、酢は色止めです。
- 6
その間に豚肉を湯通しし、食べよく切る。ゆで汁を大1程度とっておく。
- 7
━香味ダレベース━
★を煮きり醤油と豚のゆで汁大1,①を入れもう一度温まったら黒酢を落とし温まったらすぐ火を切る。 - 8
粗熱をとってから②の溶き辛子をしっかりと混ぜる。
- 9
━ニラバージョン━
ベースの醤油を入れるときにみじん切りのニラ30gを一緒に入れる。
あとは同じ。 - 10
香味ダレができたらさらしなどで水分をしっかりととったごぼう、豚肉を和えてできあがり。
- 11
━山椒バージョン━
溶き辛子を入れるときに一緒に刻んだ山椒を入れる。山椒はたくさん入れたいですが1パックでも2g・・ - 12
あとは同じように和えるだけ。
- 13
わかめをたっぷり入れても美味しいです。そのときは香味ダレに入れるゆで汁を少しすくなめに。
コツ・ポイント
香味ダレは醤油などを入れてからはさっとです。煮詰めないです。煮詰めると濃くなりますのでささっと。
煮詰まってしまって濃かったら豚のゆで汁や出汁などでのばしましょう。
豚の脂のない部分を使えば漬け込んでおいても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
茹で豚揚げるぜ!☆黒酢の柔らか『黒酢豚』 茹で豚揚げるぜ!☆黒酢の柔らか『黒酢豚』
黒酢の酢豚ってちょっとだけ大人味。暑い日は酢の酸味が食欲を増進させるよね。もちろん冬にもおいしい中華の定番です!! 風来坊GEN -
-
-
-
ゆで豚レシピ その1♪ゆで豚丼 ゆで豚レシピ その1♪ゆで豚丼
レシピID:17578262 の「簡単♪ゆで豚のねぎしょうがソースかけ」で、残ったゆで豚とねぎしょうがソースを使う応用編です。むふふ・・美味しいですよ~。次の日、お家でひとりランチ楽しみました~^^とりちゃんマミィ
-
-
その他のレシピ