薬飯

京のソナタ
京のソナタ @cook_40043412

韓流ブームに乗って作って見ました。
薬飯は難しそうですが、意外と簡単!
炊飯器で簡単に作ってみよう。
このレシピの生い立ち
難しそうな薬飯を炊飯器で作ってみました。

薬飯

韓流ブームに乗って作って見ました。
薬飯は難しそうですが、意外と簡単!
炊飯器で簡単に作ってみよう。
このレシピの生い立ち
難しそうな薬飯を炊飯器で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 2合
  2. 干しナツメ 10個
  3. 10個
  4. 松の実 50g
  5. 黒砂糖 1カップ
  6. 少々
  7. ごま 少々
  8. シナモン 少々
  9. たまり醤油 大匙1

作り方

  1. 1

    栗は四分の一に切る。
    ナツメは半分に切って種を取り、細く切る。もち米は洗って、1時間以上水につけておく

  2. 2

    黒砂糖の半分とたまり醤油とシナモンとごま油は火にかけまぜあわす。塩少々も入れる

  3. 3

    炊飯器に2合分の水を入れ、飾り用の栗と松の実を少し残し、残りの材料を全部入れて普通に炊く

  4. 4

    炊き上がったら、まぜあわせた、たれをご飯に入れて混ぜる、
    形を整えて残しておいた栗と松の実を飾る

コツ・ポイント

たまり醤油を使うと色がきれいです。甘いのが好きな方は、栗を甘露煮で
甘いのが苦手な人は、剥き栗を使うといいとおもいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京のソナタ
京のソナタ @cook_40043412
に公開
京都の田舎と都会を行ったり来たりしている主婦です。子育ても終わり、自分の時間ができ、これからは好きな料理のレパートリを増やそうと思っています。
もっと読む

似たレシピ