野菜は炒めません^^あんかけ焼きそば♪

む~ママ
む~ママ @cook_40019357

白菜って火が通ると水分がでますよね、それをあんかけのスープにしちゃました♪
味付けはヒノキオケさんのあんかけ焼きソバを参考にしてます。

このレシピの生い立ち
保育園に通ってる娘のリクエストです。
保育園のお昼に出たので作ってと言われて作りました。
ヒノキオケさん、味付けを参考にしました。ありがとうございました♪

野菜は炒めません^^あんかけ焼きそば♪

白菜って火が通ると水分がでますよね、それをあんかけのスープにしちゃました♪
味付けはヒノキオケさんのあんかけ焼きソバを参考にしてます。

このレシピの生い立ち
保育園に通ってる娘のリクエストです。
保育園のお昼に出たので作ってと言われて作りました。
ヒノキオケさん、味付けを参考にしました。ありがとうございました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/4玉
  2. 豚肉 200g
  3. にんじん 1/2本
  4. しいたけ 6枚
  5. たけのこの水煮 100g
  6. ちくわ 2本
  7. ●しょうゆ 大さじ3
  8. ●鶏がらスープの素 大さじ3
  9. ●酢 小さじ1
  10. ●オイスターソース 小さじ1
  11. うずら卵水 6個
  12. 焼きそばの麺 4人分
  13. 片栗粉 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    白菜は芯の部分は小さいそぎ切りに、葉の部分は大きめの一口大に。にんじんは子供がいるので型で抜いて薄切りに、抜いた後も薄切りに。しいたけ、たけのこは薄切りにする。豚肉は一口大に切る。

  2. 2

    お鍋に、白菜を一番下に入れ、残りの1の材料をすべて入れる。豚肉は散ばして入れてね、塊になっちゃうので。
    白菜の量が多いのでお鍋からはみ出しても、すぐにへこんじゃうので気にしないでフタして強火にかける。

  3. 3

    白菜から水分が出て沸騰してきたら弱火にし煮る。にんじんが柔らかくなったらスープの量をはかるため、フタを少しずらしてボール等にスープを受ける。それを計量し、水をプラスして400ccにして鍋にもどす。

  4. 4

    お鍋にうずらの卵と●の調味料をいれ、沸騰させる。片栗粉大さじ1に同量の水で溶き、お好みのとろみをつける。足りない場合はたして。片栗粉を入れたらしっかり沸騰させてあんかけの出来上がり。

  5. 5

    麺の出番です(笑)
    一番大きなフライパンを強火にかけ麺をほぐして入れ、お酒を適量かけフタをして蒸す。

  6. 6

    麺が柔らかくほぐれたらごま油を回しかけ、フライパンいっぱいに広げて上から塩をふり少し味をつけ、麺はさわらずに焼き目をつける。裏麺も返して同様に塩をふり焼き目をつける。

  7. 7

    食べる時は図の様に調理ばさみで麺を切り分け皿に盛り、あんかけをたっぷりかけて召しあがれ。

コツ・ポイント

あんかけの具は切る作業がたいへんですよね(笑)でも、あとはお鍋にまかせて味付けするだけ♪
麺は、蒸してほぐれたら、さわらないでね。そうすると表面がカリッとした焼きそばの麺ができるよ。ひっくり返すのは・・・気合いだ!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
む~ママ
む~ママ @cook_40019357
に公開
二人の子供と はるちゃん2002年生れ ふうちゃん2006年生れと、お父さんに少しでもおいしい物を食べてもらおうと、日々COOKPADを参考に作っています。参加してから料理がおっくうにならなくなりました。COOKPADさんありがとう!!!ガンバルぞ(*^ー`)v
もっと読む

似たレシピ