シューケット ❀chouquette ❀

中にクリームは入れません!
でも、とっても美味しいんです♡
焼きたて最高!すぐに無くなってしまいます。
このレシピの生い立ち
父の誕生日用に無塩マーガリンを買って来たら
冷蔵庫の奥に(早く気がついてよかった(゚ー゚;A)賞味期限ギリギリ…)
無塩バターを発見したので、前から作りたかったシューケットを作ってみました。
シューケット ❀chouquette ❀
中にクリームは入れません!
でも、とっても美味しいんです♡
焼きたて最高!すぐに無くなってしまいます。
このレシピの生い立ち
父の誕生日用に無塩マーガリンを買って来たら
冷蔵庫の奥に(早く気がついてよかった(゚ー゚;A)賞味期限ギリギリ…)
無塩バターを発見したので、前から作りたかったシューケットを作ってみました。
作り方
- 1
オーブンを200℃で予熱にしておく。
薄力粉をふるっておく。
卵を良く混ぜておく。 - 2
1cm角に切ったバターと●を鍋に入れ、火にかけ、溶かす。
- 3
火を止めて、ふるった薄力粉を一気に加え木ベラで混ぜる。薄力粉が生地に馴染んだら、火にかける。
- 4
木ベラで手早く混ぜながら約1分位、なべ底に薄い膜が張り、鍋を振るとツルンと動けばOK。
- 5
火からおろし、卵を約1個分入れる。手早く木ベラで混ぜ、混ざったら卵1個分。混ぜて、さらに1個分。
- 6
後は、このやわらかさになるまで卵を少しずつ入れていく。木ベラですくい、2~3秒後に生地が落ち、鳥の口ばしの様な形になる。
- 7
絞り袋にいれ(あれば口金は10番)小さく絞る。指を濡らして上を少し押さえる。霧吹きで生地に霧をふく。
- 8
あられ糖を上にのせる。コレは周りに付け過ぎてしまいました。焼いたらカラメル状になって裏がすこし焦げてしまいました。
- 9
オーブンの下段で
190℃で約10分。
しっかり膨らんだら素早く上段に入れ
160℃に設定して約10分。 - 10
裏の焼き色と、中。
ぷっくり膨らんで
ちゃんと空洞になっています。 - 11
霧吹きが無ければ、溶き卵を塗って下さい。
- 12
1回では全部焼けないので、別のオーブンシートの上に絞り、霧をかけておいて焼く時になったらあられ糖をのせて焼いてください。
- 13
生地を絞った後で、冷凍も出来ます。
焼く時に、霧吹きをしてあられ糖を乗せて焼いてください。
コツ・ポイント
卵は約3と1/2個、生地に入りました。入る量が②④の状態で変わってくるので4個割っておいて下さい。
オーブンの温度や時間は機種によって変わってきます。うちのオーブンだと190℃で10分焼けば膨らんで、底の色が結構付くんですよね。
似たレシピ
-
-
-
-
焼きたても冷めても美味しい☆チーズパン 焼きたても冷めても美味しい☆チーズパン
焼きたてはチーズがとろっとして最高に美味しいです。プロセスチーズなので冷めても硬くならないのでおすすめです。 ひまだいママ -
-
-
-
その他のレシピ