ほどよいお味のサトイモ煮ころがし♪

りんりん♪♪♪
りんりん♪♪♪ @cook_40023697

簡単バージョンなので、下ゆではなし。だしにとろみがついて、イイカンジ☆
このレシピの生い立ち
下ゆでするのが面倒なので、直煮する。サトイモのぬめりでダシにとろみがついて、お気に入り。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. 里芋 1袋~
  2. 昆布カツオのダシ 半~1カップ
  3. ●しょう油 大さじ3
  4. ●砂糖 大さじ1と半分
  5. ●みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    サトイモは皮をむき
    食べやすい大きさに切り、水で洗いぬめりを落としておく。

  2. 2

    お鍋にサトイモを並べ、カツオダシをひたひたに入れる。●の材料も加え、火にかける。

  3. 3

    沸騰したら、ふきこぼれないように火を弱め、サトイモがやわらかくなるまで煮れば、出来上がり。

コツ・ポイント

ダシは、昆布とカツオでとる。サトイモがひたひたになるくらい入れると、半カップ~1カップになるくらいの量がおすすめ。サトイモは一口大に切ると早く煮えて味もよくからむ。煮ているときにとろみが出るのでふきこぼれに注意(^_-)-☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

りんりん♪♪♪
りんりん♪♪♪ @cook_40023697
に公開
なるべく手作りで少ない種類の調味料で調味料の分量も簡単でササっと時間をかけずにいろんなごはんができるといいなー(*´▽`*)と思いながらお料理してます。レシピの調味料など、随時変更しています。大切な人が喜んでくれるようにお酒にも白米にも合うごはんを今日もつくります(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ