冬季限定・白菜の保存方法+α

腹ペコ助
腹ペコ助 @cook_40026762

冬季限定の保存方法で、1~3ヶ月ぐらい持ちます(たぶん;)♪ ポイントは置く場所☆
我が家はこれで、3ヶ月は持ちます。
このレシピの生い立ち
寒い我が家(汗)。毎年やってる保存方法です。 12月に父の白菜を頂き、冬中1個ずつ処理。。。2~3月まで傷まずに、保存できてます。豪雪地帯なので、と~っても寒いです。皆さんの所でも可能かな?

冬季限定・白菜の保存方法+α

冬季限定の保存方法で、1~3ヶ月ぐらい持ちます(たぶん;)♪ ポイントは置く場所☆
我が家はこれで、3ヶ月は持ちます。
このレシピの生い立ち
寒い我が家(汗)。毎年やってる保存方法です。 12月に父の白菜を頂き、冬中1個ずつ処理。。。2~3月まで傷まずに、保存できてます。豪雪地帯なので、と~っても寒いです。皆さんの所でも可能かな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 丸ごと・適量
  2. 新聞紙 適量
  3. ダンボール箱 適量

作り方

  1. 1

    数枚の新聞紙を広げて白菜を置きます。

  2. 2

    しっかりと包みます。白菜が大きい場合は、新聞紙を重ねて幅を大きくしてから包んで下さい。

  3. 3

    用意したダンボール箱に新聞紙(1部)を敷いてから、包んだ白菜を立てて入れます。

  4. 4

    問題は置く場所です。
    暖房をつけない部屋など、とにかく涼しい(寒い場所、冷蔵庫並みの気温)で保存します。もちろん日が当たってはダメなので、上に新聞紙を広げてフタをして下さい。

  5. 5

    出来たら、2週間に1度ぐらい、チェックして、悪くなった部分(外葉)を撤去します。腐った部分をそのままにするとすぐに傷むので、取り除いて下さい。その際、新聞紙が汚れてたら、新しいのにかえるといいですね。

  6. 6

    丁寧に面倒見てれば、もちます!置く場所が常に冷蔵庫並みの気温なら、我が家同様3ヶ月ぐらいはもちますよ♪たぶんね(笑)ちなみに我が家は土間みたいな場所で保存してます。

  7. 7

    +α
    食べる時は1枚ずつはがして食べると、さらに長持ちするし、美味しく食べれます。カットすると、切り口から鮮度がおちるので、切らずに1枚ずつはがして食べる事をススメます。

  8. 8

    やまうさちゃん家、情報♪
    やまうさちゃん家では布団を上にかけるようです。寒い所は新聞紙じゃなくてその方がいいかも☆

  9. 9

    2008.2.12に話題入りとなりました。作って下さった方々、ありがとうございました!

コツ・ポイント

寒い場所で必ず保存して下さい。適温(4~5℃ぐらい?)。気温が低すぎると凍るので逆に避けて下さい。
あと、必ず立てて保存して下さい。寝かせたレポがあるので補足します。野菜は畑でなってるまま保存するのが一番いいんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
腹ペコ助
腹ペコ助 @cook_40026762
に公開
つくれぽありがとうございますm(._.)mお礼参りに伺えませんが数多あるレシピの中から選んで頂きありがとうございます♪『ドーナツを愛する会』の会長ドーナツ好きで、興味のある方お声をかけて下さい。よろしくお願いします┏○ペコ
もっと読む

似たレシピ