作り方
- 1
たけのこは穂先は長さ4cmのくし切り、太い方は厚さ1cmの輪切りまたは半月切りにする。
- 2
けずりかつおは乾いた鍋に入れて中火にかけ、パリっとする程度に炒る。
- 3
鍋に(A)とたけのこ、3/4の量のけずりかつおを入れて強火にかける。
- 4
煮立ったら火を弱めの中火に変え、落としぶたと鍋のフタをして15分ほど煮汁がほとんど無くなるまで煮る。
- 5
人肌まで冷まして味を含ませ、器に盛りつけて、残りのけずりかつおをふって、叩いた木の芽をのせる。
コツ・ポイント
・落としぶたとその上に鍋の蓋をして、しっかり煮込みます。
・人肌まで冷まして味をしっかり含ませると美味しいです。
・木の芽は手のひらにのせて、パチンと叩いて香りを出します。
似たレシピ
-
天然だしパックで作る 筍の土佐煮 天然だしパックで作る 筍の土佐煮
筍料理の定番。たっぷりのかつお節と上品な出汁をきかせた、旬のたけのこの煮物です。簡単なのに素材の味が引き立つ一品です。 山長商店だしレシピ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17924489