彩り野菜のたいたん

ビストロぴーすけ
ビストロぴーすけ @cook_40038414

薄めの味付けで、素材そのものの味・甘さを引き出します。1晩置くと味がしみて、よりおいしくいただけます。常備菜にもお勧め。
このレシピの生い立ち
獲れたて野菜をたくさんいただいたので、素材そのものの味を楽しみたくて。京風おばんざいやさんで食べた味を自己流ながら目指しました。

彩り野菜のたいたん

薄めの味付けで、素材そのものの味・甘さを引き出します。1晩置くと味がしみて、よりおいしくいただけます。常備菜にもお勧め。
このレシピの生い立ち
獲れたて野菜をたくさんいただいたので、素材そのものの味を楽しみたくて。京風おばんざいやさんで食べた味を自己流ながら目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 1本
  2. 2個
  3. 甘長ピーマン 4本
  4. エリンギ 1本
  5. 南瓜薩摩芋 一口大×4個
  6. 大根 1.5cm厚さ1枚
  7. だし 300cc
  8. 酒・味醂 小匙1
  9. 醤油 小匙1/2
  10. 少々

作り方

  1. 1

    茄子は縦半分に切り、皮に斜めに切り目を入れて水にさらす。大根は2等分する。エリンギは手で裂く。

  2. 2

    鍋にだしを入れ、野菜を加えて柔かくなるまで落し蓋をして煮る。大体10分くらい。

  3. 3

    酒・味醂を加えて弱火で5分ほど、さらに塩を加えて5分ほど落し蓋をして煮る。

  4. 4

    醤油を加えて1分ほど煮たら出来上がり。しばらく置いて味を含ませるとなおおいしい。

コツ・ポイント

時間はかかるけれどだしの味と、野菜からのうまみがよくしみてとってもおいしくなります。具材は火のとおりを考えて、崩れやすいものは大きめに。柔かくなりすぎるものは後で加えるようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ビストロぴーすけ
に公開
料理が趣味の大学生です。日々の食事やお弁当のおかずなどを紹介していきます。http://pisukeke.blog115.fc2.com/←料理ブログ運営中
もっと読む

似たレシピ