トースターで簡単!食べる小魚スナック

まろまろまろっぺ
まろまろまろっぺ @cook_40086282

使い切れないじゃこや 味の付いてない食べる小魚を簡単に子供にも好かれるおやつの小魚スナックに変身! 
このレシピの生い立ち
昔良く食べた小魚スナックが懐かしくて母に「食べる小魚送って!」と頼んだら 味の付いてない小魚が届いた。苦くて味気ない小魚をどうやって「あの味」に出来るかと考えた末、グラノーラを作る時の味付けをアレンジして試して見たら大成功!

トースターで簡単!食べる小魚スナック

使い切れないじゃこや 味の付いてない食べる小魚を簡単に子供にも好かれるおやつの小魚スナックに変身! 
このレシピの生い立ち
昔良く食べた小魚スナックが懐かしくて母に「食べる小魚送って!」と頼んだら 味の付いてない小魚が届いた。苦くて味気ない小魚をどうやって「あの味」に出来るかと考えた末、グラノーラを作る時の味付けをアレンジして試して見たら大成功!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食べる小魚
  1. 小魚(煮干、じゃこなど) 400グラム
  2. *お砂糖(黒砂糖、人口甘味料でもよい) 1カップ
  3. お水 大さじ3杯程度
  4. *ハチミツ 大さじ1
  5. *Marmite(イーストのペースト)なければ普通の和風だしで代用できます 大さじ1
  6. *バター風味スプレー(本物のバターでもいいです) 大さじ1
  7. オリーブオイル(本物のバターを使ったら必要ない) 大さじ2
  8. *しょう油 大さじ1~2(好みで調整)
  9. ゴマ 大さじ2杯(好みで調整)
  10. 細切りアーモンド 大さじ2杯(好みで調整)

作り方

  1. 1

    *印の付いた材料を小なべに入れて火にかけ、2,3分煮立てる。

  2. 2

    小魚がしけっているようであったらフライパンで乾煎りしてもいいですが、普通に乾燥してれば必要ないです。

  3. 3

    大きなボールで小魚と1のタレを良く混ぜる。(小魚の量で あまりビシャビシャにならないように加減しながらタレを入れる。)

  4. 4

    トースターオーブンに入るくらいのクッキングシートの上にアルミホイルをひき、軽く油(スプレータイプが便利)をひく。

  5. 5

    タレのからまった小魚を薄く広げて上からゴマを振り 140度のオーブントースターで10分ほど焼く。

  6. 6

    こんがりキツネ色になったら取り出して あら熱が取れるまで冷ましてから アーモンドを混ぜまて出来上がり!

コツ・ポイント

元から小魚に塩味が付いてる場合があるので気をつけて。トースターで焼いている途中で何回か混ぜてあげると焼きムラが出来ません。甘さや辛さは好みで砂糖としょう油を調整してください。アーモンドのほかに松の実やひまわりの種なども合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まろまろまろっぺ
に公開
1990年に学生で渡米したまま滞在。フィンランド人の夫と一緒にアメリカ暮らし。基本、料理はまったく駄目で、簡単そうなレシピを見よう見まね。つい最近になってから初めてパン焼きとか始めました。双子の姉が「チキチキちきーた」 https://cookpad.wasmer.app/kitchen/610860 で私の血縁とは思えないようなレシピの数々を掲載しています。  
もっと読む

似たレシピ