レンジでふりかけ第2弾♫青じそ編

あさコロモ
あさコロモ @cook_40093558

大量に採れてしまったり、硬くなってしまった青じそでも大丈夫!ふりかけにしておけば、1年中楽しめます。
このレシピの生い立ち
夏になると、大量にいただくことが多いので、簡単な保存方法を考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 青じそ お好きな量
  2. お好きな量

作り方

  1. 1

    クッキングペーパーの上に、青じそを広げる。少し重なっていても大丈夫です。

  2. 2

    ラップはせず、600Wのレンジで、6〜7分、パリパリになるまで、加熱する。
    こんなに小さくなるので、多くても大丈夫です。

  3. 3

    チラシや紙に移し、気になる硬い茎は取り除き、手でもむようにして、細かくする。

  4. 4

    ジップロックに入れて、冷凍すれば、かなり日持ちします。

  5. 5

    瓶に、しそと、しその1/3量の塩を入れて振ると、万能ふりかけができます。
    塩の量はお好みで加減してください。

  6. 6

    ごはんに混ぜて、しそごはんに☆

  7. 7

    キャベツの塩もみに混ぜて☆
    箸休めに。

コツ・ポイント

レンジから出したら、紙の上に移してください。
ペーパーの上でほぐすと、最後まできれいに取りきれないので。
容器に移す時も楽です。
しそ以外でも、にんじんの葉や山椒もいいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あさコロモ
あさコロモ @cook_40093558
に公開

似たレシピ