越後麩でおこげ風~たっぷりキノコあんかけ

すなっぴぃ
すなっぴぃ @cook_40035235

素揚げしたサクサクの麩に、キノコたっぷりのあんをかけました。サクッとした麩も、味がしみてきた麩もまたおいしいです。
このレシピの生い立ち
中華おこげを新潟食材の越後麩とキノコでアレンジしてみました。

越後麩でおこげ風~たっぷりキノコあんかけ

素揚げしたサクサクの麩に、キノコたっぷりのあんをかけました。サクッとした麩も、味がしみてきた麩もまたおいしいです。
このレシピの生い立ち
中華おこげを新潟食材の越後麩とキノコでアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 越後麩(ミニ車麩 8~10枚
  2. 豚薄切り肉 70g
  3.  下味(酒・しょうゆ) 各小さじ1/2杯
  4. ネギ(みじん切り) 5cm分
  5. ショウガ(みじん切り) 1/2かけ分
  6. ニンジン 20g
  7. 小松菜 1/2株
  8. マイタケ 60g
  9. シメジ 30g
  10. エノキ 50g
  11. シイタケ 2個(40g)
  12.  A 水 200ml
  13.  A 鶏がらスープの素 小さじ1
  14.  A 酒 大さじ1
  15.  A  しょうゆ 大さじ1と1/2
  16.  A 砂糖 小さじ1
  17.  A 酢 大さじ1
  18. 水溶き片栗粉 適量
  19. 細ネギ(小口切り) 大さじ1
  20. 塩、コショウ、サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    麩はたっぷりの水につけてもどす。豚肉はひと口大に切り、下味をもみこむ。ニンジンは薄切り、小松菜は4cm程の長さに切る。

  2. 2

    マイタケ、シメジは小房に分け、エノキは半分に切ってほぐし、シイタケは薄切りにする。Aを合わせておく。

  3. 3

    鍋に油を熱し、ネギ、ショウガを炒める。香りが出たら、肉、ニンジン、キノコ、小松菜を順に入れて炒め、Aを加えて煮る。

  4. 4

    別の鍋に揚げ油を入れて温め、水分をよくしぼった麩を入れて素揚げする。

  5. 5

    3に塩、コショウを加えて味をととのえ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

  6. 6

    お皿に4の麩を盛り、5のあんをかけ、細ネギをのせる。

コツ・ポイント

手順3で、水分が少なくなるまで煮たら、いちど火をとめておき、手順5で再び加熱して片栗粉を入れるとより味がなじみます。揚げたての麩に、熱々のあんをかけるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すなっぴぃ
すなっぴぃ @cook_40035235
に公開
夫とふたり暮らしです。パンやお菓子づくりが好きです。皆さまの美味しいレシピで、いろいろなお料理を作ってみたいです。よろしくお願いします^^♪
もっと読む

似たレシピ