*ふわっふわ゚・゚基本のスポンジケーキ*

キメが細かくフワっ。泡立てさえしっかりできれば誰でも簡単に作れます!お店のスポンジも夢じゃない´`20110618 改
このレシピの生い立ち
納得のいくスポンジが作りたくて試行錯誤した結果のレシピです´`
*ふわっふわ゚・゚基本のスポンジケーキ*
キメが細かくフワっ。泡立てさえしっかりできれば誰でも簡単に作れます!お店のスポンジも夢じゃない´`20110618 改
このレシピの生い立ち
納得のいくスポンジが作りたくて試行錯誤した結果のレシピです´`
作り方
- 1
型の底と側面にクッキングシートをひく。牛乳とバターは合わせておきレンジで溶かして冷ましておく。
- 2
オーブンを180℃に余熱開始。湯煎用の湯を沸かす。材料はあらかじめ全て計量しておき、薄力粉は3回ふるっておく。
- 3
成功するためには、下準備も大切です!!
- 4
卵を湯煎にかけながらグラニュー糖を3回に分けて加え、卵の量が最初の倍になり、白くもったり感が出るまでよく泡立てる。
- 5
泡立てが肝心です。爪楊枝をさしても倒れない、『の』の字を書いても跡が残る位までしっかり泡立てて下さい。
- 6
泡立てができたら粉を一気に加え、ゴムベラで粉が見えなくなるまでサックリ切るように混ぜる。
- 7
冷ましておいた★に【6】の生地をひとすくい入れて、馴染ませてまた戻す。(こうすることにより綺麗に混ざります)
- 8
生地を戻したら素早く切り混ぜすること。最後にバニラオイルを加えて混ぜる。
- 9
型に、できた生地を流し込み型をトントンと地面に打ちつけ気泡を抜く。160℃まで下げて約35分。
- 10
焼けたら竹串で中心を刺してみて何もついてこなかったらOKです。(途中焦げそうならアルミを被せて下さい。)
- 11
焼き上がったら約20cmの高さから落として余分な蒸気を抜く。型から出したら上の面を下にして網にのせ側面のシートをとる。
- 12
底のシートもとり、固く絞った濡れふきんを被せる。(乾燥防止)粗熱が取れたら最初の表面に戻し、ラップでピッタリ包む。
- 13
その上から袋に入れ、密封したら冷蔵庫で一晩中落ち着かせる。(翌日にはしっとりして断然美味しいです)
- 14
3枚または2枚にスライスして、お好みのデコレーションに仕上げて下さい。
コツ・ポイント
しっかり下準備をする事。泡立てを頑張ること。混ぜ方も大切です。
似たレシピ
-
基本のスポンジケーキ(ジェノワーズ) 基本のスポンジケーキ(ジェノワーズ)
誰もが憧れるふわふわのスポンジケーキ。落ち着いて工程をしっかり守れば、憧れのふわふわスポンジが出来るはずデス!!たあこママ♪
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ