ブルドロ*りんごの丸ごとパイ

Lottol
Lottol @cook_40090063

焼きりんごと、アップルパイと2つ同時に味わえるノルマンディ地方の家庭菓子です。
あったかいところを召し上がれ~。
このレシピの生い立ち
ずっと昔、なにかの本に載っていたので自己流で作り始めました。売ってるお店はみたことありませんが、うちでは冬になると作ってすぐに食べる「はふはふ」おやつです。手間がまったくかからないわりに、見た目は可愛いし・・・。 オーブンの焼き時間は調節してくださいね。

ブルドロ*りんごの丸ごとパイ

焼きりんごと、アップルパイと2つ同時に味わえるノルマンディ地方の家庭菓子です。
あったかいところを召し上がれ~。
このレシピの生い立ち
ずっと昔、なにかの本に載っていたので自己流で作り始めました。売ってるお店はみたことありませんが、うちでは冬になると作ってすぐに食べる「はふはふ」おやつです。手間がまったくかからないわりに、見た目は可愛いし・・・。 オーブンの焼き時間は調節してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. りんご 2個
  2. パイ生地 適量(自分で作っても、市販のものでも)
  3. 砂糖 大さじ1~2
  4. バター 小さじ2
  5. くるみナッツなら何でも) 適量

作り方

  1. 1

    りんごは洗って芯をくり抜いておく。
    パイ生地はできるだけ薄くのばし、四角に切る。サイズは、一辺がりんごの高さの2.5倍くらいかな(てきとー)

  2. 2

    切り終えたパイ生地の中心に、芯をくり抜いたりんごをのせる。
    りんごの穴に大きめのくるみを入れて底にし、その上にバター小さじ1、砂糖大さじ1弱を一個につき入れる。お好みでさらにくるみを詰める。

  3. 3

    パイ生地でりんごを下から上にむかってぴっちり包む(生地は引っ張らなくて良い)。全ての合わせ目はてっぺんになります。りんごがのぞかないことだけ気をつければOK!

  4. 4

    残った生地があれば適当に切って葉っぱの形にし、てっぺんに押し付ける。耐熱皿にのせ、180℃に余熱したオーブンで20~30分焼いて出来上がり!

コツ・ポイント

パイ生地は市販のものでも手作りされたものでも何でもいいです(私は残ったパイ生地なんかでよく作ります)。中に詰めるのはバター&砂糖が一番お手軽ですが、ドライフルーツを加えたり、代わりにアーモンドクリームの残りが運よくあったら詰めたりすれば、上等なデザート。シナモン振ってもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lottol
Lottol @cook_40090063
に公開
フランスはパリ、作るの食べるの大好きなToto(日本娘)と食べるの専門のLoloちゃん(仏男)の食いしんぼーなおへや。
もっと読む

似たレシピ