つくしの卵とじ

chikappe @chikappe04
娘と散歩がてらつくしを発見&収穫。普段はおひたしにしちゃうけど、今回は子どもでも食べやすいように卵で閉じました。
このレシピの生い立ち
つくしを土手で娘と一緒に収穫したので。私も小さいときに、祖母と一緒につくしを摘んでは、袴を取って料理したなぁ…なんて思い出しながら作ってみました。
つくしの卵とじ
娘と散歩がてらつくしを発見&収穫。普段はおひたしにしちゃうけど、今回は子どもでも食べやすいように卵で閉じました。
このレシピの生い立ち
つくしを土手で娘と一緒に収穫したので。私も小さいときに、祖母と一緒につくしを摘んでは、袴を取って料理したなぁ…なんて思い出しながら作ってみました。
作り方
- 1
つくしは袴をとります。頭の部分もあまりにぱさついているものは取り除きます。
- 2
洗ったら、3cm位の長さに切っておきます。
- 3
鍋にお湯を沸かして、②をさっと湯がき、水気を切ったら鍋に戻して、醤油、砂糖、酒を加えて煮ます。
- 4
汁気がなくなってきたら、溶いた卵を加えて混ぜ合わせて卵がふんわりと固まってきたら完成です。
コツ・ポイント
味付けは卵が入るので若干濃いめにすると◎そうはいってもお好みで加減してみてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17944722