モチ☆餅 キムチ鍋

お正月のおせち料理やお雑煮に飽きたら・・・こんな鍋料理ができました!
このレシピの生い立ち
実家の祖母がお雑煮を作るときは焼かずに煮込むので、モチがとろとろに溶けます。このレシピはそれをヒントにしています。この鍋の辛味もとろとろのモチと味噌で柔らかな味になるから、辛味が苦手な方向きかな?
参考にさせていただいた方のレシピのほかに、いろんな方のレシピを見て、調味料の配合を研究したので、ものぐさ人間がちょっとだけがんばったレシピになりました?!
モチ☆餅 キムチ鍋
お正月のおせち料理やお雑煮に飽きたら・・・こんな鍋料理ができました!
このレシピの生い立ち
実家の祖母がお雑煮を作るときは焼かずに煮込むので、モチがとろとろに溶けます。このレシピはそれをヒントにしています。この鍋の辛味もとろとろのモチと味噌で柔らかな味になるから、辛味が苦手な方向きかな?
参考にさせていただいた方のレシピのほかに、いろんな方のレシピを見て、調味料の配合を研究したので、ものぐさ人間がちょっとだけがんばったレシピになりました?!
作り方
- 1
今回はこの味噌ディップを使ったのですが、コチュジャンとすりゴマをあわせたものでもOKです。
- 2
モチは先にグリルやトースターなどで軽く焼いておきます。焦げ目はなるべくつけないほうがいいです。
- 3
野菜はすべて切っておきます。
そのうち白菜の白い部分とたまねぎを水、出しの素を入れたなべに入れて火を通しておきます。 - 4
味噌、みりん、豆板醤、ウェイパー(鶏がらスープの素)、コチュジャン(もしくは1のような調味料)、すりゴマの順に器に入れ、軽く混ぜ、2のだしを少し入れる。
(ここでお好みで液体のうどんつゆのもとを入れると、だしの味がもっとよく出ます) - 5
なべに4をいれ軽く混ぜ合わせてから、3で切っておいた残りの野菜と2のモチをいれ、火を通します。(モチがとろとろになるのが嫌いな方は、6で火を止める少し前にモチを入れてください)
- 6
豚肉をいれ、火を通し、すべての野菜、肉、モチがちょうどよいころあいになったときに火を止めます。
コツ・ポイント
辛味はお好みで。味噌は普通のお味噌汁に使う味噌で十分です。
塩分が強く出ないよう、大体小さじ3を目安に入れてください。
すりゴマはお好みですが、入れたほうが結構おいしいです。
似たレシピ
-
-
-
♪いつものキムチ鍋より大人味キムチチゲ♪ ♪いつものキムチ鍋より大人味キムチチゲ♪
あったまるわぁ〜^_^大人のキムチチゲ。私はいつも大人味が食べたいけど家族が。ね。5回に1回は付き合ってね♡ ura681225 -
-
-
その他のレシピ