ふき味噌

峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700

ふきのとうのほろ苦さがたまらないふき味噌です。白いご飯にたっぷりのせてお召し上がり下さい。
このレシピの生い立ち
春になると必ず作る定番を「贅沢だしの蜜」を使って味噌よりもふきのとうをふんだんに入れて仕上げました。焼きおにぎり、油あげに塗ってお好みで白ごまと七味唐辛子を振って焼いて食べるのもおすすめです。

ふき味噌

ふきのとうのほろ苦さがたまらないふき味噌です。白いご飯にたっぷりのせてお召し上がり下さい。
このレシピの生い立ち
春になると必ず作る定番を「贅沢だしの蜜」を使って味噌よりもふきのとうをふんだんに入れて仕上げました。焼きおにぎり、油あげに塗ってお好みで白ごまと七味唐辛子を振って焼いて食べるのもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふきのとう 100g
  2. サラダ油 小さじ2
  3. 越後 赤味噌 大さじ3
  4. 贅沢だしの蜜 大さじ3
  5. 大さじ3
  6. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    ふきのとうを水でよく洗い、土やゴミなどを洗い流します。水切りして、包丁で粗みじん切りします。

  2. 2

    フライパンにサラダ油と1を入れて炒めます。しんなりしてきたら、砂糖、だしの蜜、酒、味噌を加えて練り上げていきます。

  3. 3

    少しもったりしてきたところで火を止めて、器もしくは熱湯殺菌した瓶に入れて冷まします。

コツ・ポイント

3が冷めるとかためになるので少しゆるいかな?位で火を止めて下さい。
ふきのとうのほろ苦さが苦手な方は、贅沢だしを小さじ1/2加えるとだしが香りやわらぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700
に公開
創業明治38年。新潟駅から歩いて行ける味噌蔵です。直売店では、味噌、味噌漬の他、こだわりの出汁や調味料、ドレッシングなどを販売しています。
もっと読む

似たレシピ