うふふ♪の和栗ロール

ふわふわに栗の風味がどーん♪おいしすぎてうふふ♪な、栗の季節ならではの味。がんばりにおつりがるおいしさです。
このレシピの生い立ち
モンブラン用の口金が行方不明になり、それより簡単で、でもおいしいものを、ということで。
うふふ♪の和栗ロール
ふわふわに栗の風味がどーん♪おいしすぎてうふふ♪な、栗の季節ならではの味。がんばりにおつりがるおいしさです。
このレシピの生い立ち
モンブラン用の口金が行方不明になり、それより簡単で、でもおいしいものを、ということで。
作り方
- 1
スポンジを焼く。
薄力粉はふるう。卵黄と卵白に分ける。砂糖Aのだまはつぶす。 - 2
卵白を泡立て、砂糖Aの半量を加えてしっかりとしたつやのあるメレンゲを作る。(ボウルの底を氷水にあてて)
- 3
卵黄を残りの砂糖Aを加えてもったりとするまで泡立てる。(ボウルの底を、熱めのお風呂くらいのお湯にあてて)
- 4
3の卵黄のボウルに2のメレンゲをおたま1杯加え、ざっと混ぜる。そして、ふるった薄力粉を加えしっかり混ぜる。
- 5
4のボウルにメレンゲを加え、底からすくいあげるように大きく手早く混ぜる。
- 6
紙を敷いた天板に流して平らにならし、170℃のオーブンで20分~25分焼く。
- 7
天板よりひとまわり大きい紙をしいた上に、焼けたスポンジを天板ごとふせて2時間ほど放置。(これがしっとりの素)
- 8
冷めたスポンジの端っこを斜めに切る。(巻き終わりをきれいにするため)スポンジの下に紙を敷いておく。
- 9
栗クリームを作る。うらごしした栗に砂糖Bを少しずつ混ぜる。次に生クリームを少しずつ混ぜてなじませる。お好みでお酒も。
- 10
スポンジのはしっこ(巻き終わり)を2センチくらいあけてクリームを塗り、刻んだ栗の甘煮を散らす。
- 11
下に敷いた紙ごと、手前からきっちり巻いていく。
- 12
巻いた紙のまま、ラップをして冷蔵庫で半しばらく休ませる。(私は半日以上)スポンジとクリームがなじんで、落ち着く。
- 13
仕上げに粉砂糖をふる。
- 14
おいしい紅茶といっしょに召し上がれ。
コツ・ポイント
栗は、生のまま皮をむいてからゆでるより、皮ごとゆでてから、中身をスプーンで取り出す方が、多少は楽です。天板に敷く紙、焼きあがってからふせるときに敷く紙は、わら半紙にすると茶色い焼き色の部分がきれいにはがれてきれいなケーキに仕上がります。
似たレシピ
-
簡単な栗の調理で、和栗のロールケーキ 簡単な栗の調理で、和栗のロールケーキ
簡単だけど、しっとりふわふわなロールケーキ!旬の栗と合わせてみました。栗のオススメの処理方法も紹介してます。 ヤマダcafe -
-
-
お店みたいな和栗のモンブランロールケーキ お店みたいな和栗のモンブランロールケーキ
アーモンドの香ばしさが最高★秋にぴったりな栗のロールケーキ^∀^これ作ったん!?ってびっくりされちゃいますよ♫ モエチャン
その他のレシピ