作り方
- 1
栗(20粒)は一晩水に浸ける。
水をきった栗の腹の方(平らな面)に包丁で一本切り込みを入れる - 2
大きめの鍋に栗が浸るぐらいの水を入れ沸騰させる
- 3
沸騰したら火から下ろし栗を入れ 湯が冷めるまで待つ
- 4
冷めたら栗の鬼皮を剥く。
(この方法は鬼皮を剥くのに手が疲れにくい) - 5
水に付けながら渋皮の綿や筋を取り除く。
- 6
鍋に張った水に入れ15分ほど煮る(アク抜き作業)
- 7
煮汁がある程度透き通るまで繰り返す(約5〜6回)水換えの度に優しく栗を洗いながら残っている綿や筋を爪楊枝や爪で取り除く
- 8
新たな水に砂糖を大さじ5杯入れ溶かす。そこに栗を入れ落し蓋をして弱火でコトコト煮汁が少なくなるまで煮込む
- 9
火を止めて 粗熱が取れたら ラム酒やブランデー、バニラエッセンスなどお好みのフレーバーを入れる
コツ・ポイント
重曹が無くても大丈夫!
ただしアク抜き作業がとても大事になるので しっかりアク抜きを繰り返して下さい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20974477