ぶりの梅酒焼き 生姜ポン酢かけ

まびさな @cook_40051883
梅酒が、臭みを消し、甘みを足してくれます。
このレシピの生い立ち
調理酒がなかったので。
でも、みりんも砂糖もいらなかったので、らくでした。
ぶりの梅酒焼き 生姜ポン酢かけ
梅酒が、臭みを消し、甘みを足してくれます。
このレシピの生い立ち
調理酒がなかったので。
でも、みりんも砂糖もいらなかったので、らくでした。
作り方
- 1
ぶりの切り身に、薄く塩をして、まな板を斜めにし、臭みを取ります。
- 2
その間に、ポン酢とおろししょうがを好みの量で調合しておきます。
- 3
塩をして10分経ったらフライパンで片面を少し焼き色がつくまで焼きます。返して、梅酒をかけて蓋をして蒸し焼きにします。
- 4
片面に、焼き色が付き、梅酒がとろみに変われば、もう一度返し、さらに焼き色がつけばOK
- 5
上から、しょうがポン酢をかけて、お召し上がりください。
コツ・ポイント
魚の量で、梅酒を調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17958471