ぶり味噌◇梅酒漬けの梅の消費法①−2

min0614 @cook_40051436
マイレシピ【梅味噌◇梅酒漬けの梅の消費法①】のアレンジ。
このレシピの生い立ち
マイレシピの【梅味噌◇梅酢漬けの梅の消費法①】を美味しく食べるべく、見切り品の魚の切り身(今回はぶり)を漬けました。
見切り品!?と驚くくらい、美味しい一品になりましたv(^O^)v
ぶり味噌◇梅酒漬けの梅の消費法①−2
マイレシピ【梅味噌◇梅酒漬けの梅の消費法①】のアレンジ。
このレシピの生い立ち
マイレシピの【梅味噌◇梅酢漬けの梅の消費法①】を美味しく食べるべく、見切り品の魚の切り身(今回はぶり)を漬けました。
見切り品!?と驚くくらい、美味しい一品になりましたv(^O^)v
作り方
- 1
- 2
大きめの平皿に、ラップを敷く。この時、ラップは切り離さないでおく。
- 3
梅味噌の半量を、ラップの中央に塗り広げる。
- 4
梅味噌の上に、身を下にして鯖を置く。
- 5
鯖の上に、残り半量の梅味噌を塗り広げる。
- 6
鯖の上から、酒を大さじ1回し掛ける。
- 7
空気を抜くようにラップで包む。
ラップを切る。
- 8
冷蔵庫で半日~1日寝かす。
- 9
一晩おくと、こんな感じ。
水が出て、味がしみこんでます。 - 10
ラップを外し、焦げ防止のため梅味噌を拭う。
さっと水洗いすると、こんな感じ。 - 11
お好みの焼き方で、あとは焼くだけ。
- 12
minは、手軽にフライパン焼きで。
- 13
薄くフライパンに油を引き、10.の切り身を置く。
火に掛ける。 - 14
弱火で数分焼いて、ひっくり返す。
- 15
蓋をして、さらに数分~5分焼く。
完成。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18396269