梅酒の梅で★手羽元煮込み

むむむん
むむむん @cook_40022396

余ってしまった梅酒の梅で手羽元を煮ました。酸味と甘みを補いつつ、臭みもとれる気がします。圧力鍋で簡単♪
このレシピの生い立ち
母から梅酒の梅をたくさんもらったのだけど、一部軟らかくなっていて、そのまま食べるのはなぁと。梅ジャムはみんなあまり好まなそうだし、どうしようかと考えた結果、このレシピに。

梅酒の梅で★手羽元煮込み

余ってしまった梅酒の梅で手羽元を煮ました。酸味と甘みを補いつつ、臭みもとれる気がします。圧力鍋で簡単♪
このレシピの生い立ち
母から梅酒の梅をたくさんもらったのだけど、一部軟らかくなっていて、そのまま食べるのはなぁと。梅ジャムはみんなあまり好まなそうだし、どうしようかと考えた結果、このレシピに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽元 10本(約700g)
  2. 梅酒の梅 7個(約150g)
  3. 醤油 80cc
  4. みりん 100cc
  5. 料理酒 100cc
  6. (お好みで)にんにく 2〜3片

作り方

  1. 1

    手羽元はドリップが出てたらキッチンペーパーでよくふきとっておく。

  2. 2

    圧力鍋に調味料と梅を入れ、手羽元を並べて入れる。

  3. 3

    蓋をして火をつけ、圧力がかかったら弱火にして15分。

  4. 4

    圧力が下がったら(急ぎなら流水をかける)蓋をとって10~15分煮詰める。

コツ・ポイント

最後煮汁を煮詰めるときに少し梅を崩すと良いです。種はこのタイミングでとってしまってよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むむむん
むむむん @cook_40022396
に公開
何かとCOOKPADでレシピを探すのが習慣。小さい頃から料理のお手伝いが大好き、母が作ってくれる料理や手作りのおやつが大好きでした。調理師 栄養士 フードスペシャリスト等食系資格あり。※レベル低め。COOKPAD歴20年。毎日皆様のレシピに助けられ、会社員しながら、双子を育てながら、料理もがんばってます!…2019年脳腫瘍発病、手術×3→でも料理・食への意欲は変わりません。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ