お赤飯(炊飯器使用)
思い立って、食べたくなり作りました。
お手軽に作れます♪。
このレシピの生い立ち
今日、食べたい!。
思い立ち作りました。
作り方
- 1
ささげを洗う。
ザルに開ける。
タップリの水で、約20分ほど茹でる。
途中、さし水(ビックリ水)を2回ほどする。 - 2
お米、もち米を洗う。
ザルに開け、水を切る。 - 3
ささげが煮えたら、茹で汁と分ける。
ゆで汁に酒、食紅を加える。 - 4
ゆで汁を鍋に戻す。
弱火にかける。
ゆで汁を、高い場所から流し落とす。20回以上繰り返すと、発色が良くなる。 - 5
ささげ、茹で汁をシッカリ冷ます。
(ちなみに、今回は1カップ分の茹で汁が取れました。) - 6
もち米、白米を釜に入れる。
- 7
冷ました茹で汁を入れる。
水を、3合のラインまで足す。 - 8
ささげを入れる。
30分以上、吸水させる。 - 9
通常モードで炊く。
- 10
炊けたら、混ぜ合わせる。
お茶碗に盛り付ける。
ごま塩を、お好みで振りかける。
いただきます!。
コツ・ポイント
ささげは、割れない豆。
縁起ものの豆。
煮る時は、グラグラ煮ても殆ど心配いらず。
蒸し器で使うときより、固めに茹でています。
お弁当に持っていくときは、梅干しを入れて炊きます。
似たレシピ
-
-
-
北海道赤飯 炊飯器使用 北海道赤飯 炊飯器使用
甘納豆を入れたピンクの赤飯は、道産子のソールフード、たまに食べたくなる。山形県民である自分の周りの人に話すと、えーっ!甘納豆!という反応であるが実はおいしいのだ。今は内地では甘納豆の大袋はあまり見ないので、甘納豆も自家製で作っておけば、(レシピID:24760878)茹で汁をもち米の色付けに使えるし、コスパもよい。 naosy21 -
-
-
炊飯器で炊く、甘納豆入り赤飯! 炊飯器で炊く、甘納豆入り赤飯!
甘い、お赤飯好きにはタマラナイ!炊飯器で炊くだけ!お手軽なので御祝い事にチャチャッと作れる甘納豆入りのお赤飯です!!クックI7I5L1☆
-
-
-
炊飯器でカンタン!甲州お赤飯(甘納豆) 炊飯器でカンタン!甲州お赤飯(甘納豆)
小豆のお赤飯しか食べたことのない人は衝撃を受けると思いますが、おはぎのような甘さと、ごま塩の塩気でクセになります。miho_f
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17959684