林シェフのエビマヨソースで…鮭マヨ❤

ぴよこの食卓
ぴよこの食卓 @cook_40032377

林繁和シェフのエビマヨソースで、鮭マヨ♪ふわサクの衣に、びっくりするほど上品なマヨソースが絶品❤さすが林シェフ!
このレシピの生い立ち
「ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾」で林シェフが作っていたエビマヨを、エビ嫌いの旦那様向けに鶏マヨにしました。その後、鮭で作った方がマヨソースに合って美味しかったので、鮭マヨに変更しました。

林シェフのエビマヨソースで…鮭マヨ❤

林繁和シェフのエビマヨソースで、鮭マヨ♪ふわサクの衣に、びっくりするほど上品なマヨソースが絶品❤さすが林シェフ!
このレシピの生い立ち
「ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾」で林シェフが作っていたエビマヨを、エビ嫌いの旦那様向けに鶏マヨにしました。その後、鮭で作った方がマヨソースに合って美味しかったので、鮭マヨに変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏ムネ肉や他の魚介類でも) 3切(約280g)
  2. *塩コショウ 少々
  3. *酒 小さじ1
  4. (*オイスターソース ←鶏肉の場合 大さじ1/2)
  5. ●マヨネーズ 大さじ6(72g)
  6. コンデンスミルク 大さじ3(45g)
  7. ●塩コショウ 少々
  8. ●砂糖 大さじ1.5(15g)
  9. レモン 大さじ1.5(20g)
  10. (●焼酎 ←なくてもOK 大さじ1.5)
  11. 薄力粉 50g
  12. 片栗粉 15g
  13. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  14. ☆サラダ油 大さじ1.5
  15. 80cc
  16. 揚げ油 適量
  17. レタス水菜など 適量
  18. ピーナッツ お好みで)

作り方

  1. 1

    揚げ油は180℃に熱しておく。鮭は皮と骨を取り、適当な大きさに切る。衣が膨らむので、気持ち小さめで。

  2. 2

    1)に*の調味料をまぶし、10分ほど置いておく。鶏肉の場合は塩コショウはしっかり、オイスターソースを入れるとコクが出る。

  3. 3

    揚げた鮭が入る大きさのボールに●を合わせてマヨネーズソースを作っておく(焼酎を入れると味がスッキリするそうです)。

  4. 4

    ボールに★の粉を合わせて混ぜ、☆を加えて衣をつくる。これに2)を絡め、180℃の油で、うっすらと色が付く程度まで揚げる。

  5. 5

    揚がったら油をよく切り、3)のマヨネーズソースに素早く絡める。

  6. 6

    お皿にレタスや水菜を敷き、5)を盛りつけ、お好みでピーナッツを散らせば完できあがり❤

  7. 7

    ✿2008.4.17淡白な鶏ムネ肉にコクを出す為、材料にオイスターソースを追記しました(但し、鶏肉使用の場合)。

  8. 8

    ✿2008.11.10鮭で作った方が美味しかったので、タイトル、材料、写真を鮭マヨに変更しました。

  9. 9

    ✿ニコニコ笑顔さんが、エビとホタテで、カシューナッツも入れて作ってくれました♡とっても豪華♫♬

コツ・ポイント

✿林シェフのマヨソースは上記の2/3でした(マヨ好きなのでマヨソースたっぷりにしました)。 ✿鶏ムネ肉の代わりに、白身魚やホタテ、イカなどでも美味しいと思います(もちろんエビでも)。 ✿林シェフは焼酎・ピーナッツを使っていましたが、下戸でピーナッツアレルギーの私は抜きで作りました。十分スッキリで美味しかったです❤ ✿デジタルスケールをお持ちの方は、マヨソースは()内を参考に計量すると楽チンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよこの食卓
ぴよこの食卓 @cook_40032377
に公開
ぴよこです(。◕ω◕)ノ大阪育ち、姫路在住。5歳年下の旦那さん&7歳・5歳の娘と4人暮らし。つくれぽを送って下さる皆様、大変感謝しております。クックになかなか遊びに来れず、つくれぽの掲載が全く追いついていません。現在未掲載つくれぽ500件超ありますが、頑張って掲載していきますので、気長にお待ち頂けると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ