柚子マーマレード

SReica @cook_40034410
いっぱい頂いたゆずで作ってみました。備忘録兼ねてupします。
このレシピの生い立ち
最初ここのいろいろなレシピを参考にして作りましたが、義父からショウガのすりおろしを入れると皮の苦味が取れると教わり、作ってみました。逆に言えば、皮の苦味が好きな人はショウガを外してもいいと思います。甘さ強めにすると苦味も目立たず、こちらはこちらで好きです。1で湯煎した後のお湯は洗い桶に入れて使った用具の洗い物に使ってみてください。香りがいいし、汚れがよく落ちます。
作り方
- 1
大き目の鍋に湯を沸かし、柚子を1分ほど湯煎する。湯から上げたらすばやく冷水に取り、表面を洗う。
- 2
柚子を半分に切って果汁を絞り、種を取る。種はお茶パックにまとめておく。残った実は裏側の袋をきれいにこそげ落として、痛んだり色が変わってる所は取り除く。
- 3
皮と果汁の重さを量り、砂糖の量を決める。今回は4割強で作りました。
- 4
2の残った皮を千切りにして、30分ほど水にさらす。途中2~3回もみ洗いをして水を換える。
- 5
2の果汁、種、4の皮を鍋に入れ、水を加えて煮る。灰汁が出るので、強火にして取り除く。
- 6
皮が柔らかくなったら種を取り出し、砂糖、白ワイン、ショウガ汁を加え、弱火で煮詰めていく。木ベラ又は耐熱ゴムベラで底からかき混ぜるようにする。灰汁が出たら5と同じく取り除く。
- 7
へらで混ぜて鍋底が数秒見えるぐらいに煮詰まったら、コップの水に数滴たらしてみる。水の中でぱっと固まったらOK。
- 8
清潔な密閉できる容器に熱いうちに入れる。長期保存する場合は、蒸し器で脱気殺菌する。
コツ・ポイント
甘さ控えめが好きなので、いつも砂糖3~4割でジャムを作っています。好みで増減してください。
正味量内訳は、果汁142g、皮208gです。皮は傷や汚れてるところを外したので、全体の約2/3を使用した形です。
似たレシピ
-
-
-
簡単で美味しい☆柚子ジャム 簡単で美味しい☆柚子ジャム
無農薬の柚子を頂いたので、まるまる使って柚子ジャムにしました^^ お湯で割ればゆず茶に♪簡単にできるので、ぜひ作ってみて下さいね♪ まりも1016 -
-
癒し系(u‿u✿)ゆずのコンフィチュール 癒し系(u‿u✿)ゆずのコンフィチュール
お部屋いっぱい柚子の香りに包まれて…作って食べて癒されて❤幸せいっぱい❤パンにつけても、柚子茶にしてもお好きな方法でお召し上がりください! ゆきゆこ -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17965930