
豚バラの白菜鍋
白菜と豚バラと塩コショウを重ねるだけ。
あとは弱火でじっくりと・・・
このレシピの生い立ち
旬になると食べきれないほどの白菜をもらうため
作り方
- 1
白菜は5㎝の長さに切り揃えておき、白い部分と青い部分を分ける
- 2
豚バラは半分の長さに切っておく
- 3
土鍋の底に白菜の白い部分の硬い部分をしきつめたら、豚バラをのせ、塩、コショウをしっかりする
- 4
再び白菜、豚バラ、塩、コショウの順で何段か重ねていく。白菜は硬い部分から軟らかい部分へと使う
- 5
蓋が閉まらないくらい盛り上げたら準備完了。蓋をのせ、呼び水として酒を横から注ぎ込む
- 6
弱火でコトコトじっくり煮込み(15~20分くらい)、白菜がぐったりしたら食べごろです
- 7
A.残り汁に塩・コショウで味を整えてゆでたそうめんを加えてひと煮立ちさせる
- 8
B.お好みでねぎ、ゴマなどを散らす。スープが煮詰まっていたら水をたす
コツ・ポイント
絶対に強火にしないで下さい。火が強いと焦げてしまいます。
ストーブなんかがあれば、その上にほったらかしにしておけば勝手にできていますよ。
水を使わなくても、白菜の水分がたくさんでます。
そのままで十分味がでますが、味の変化でポン酢で食べてもおいしかったですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17966371